2019年1月31日木曜日

ハッシュドビーフ

私が中学生の時は、家庭科の調理実習は2時間続きで行っていましたが、現在は1時間(50分)の中で、準備、調理、試食、片付けまでを行います。そのため写真にもありますが、家庭科のO先生は下準備を万端に整え、生徒は手際よく授業を行っています。
今日は1年生全クラスで、ハッシュドビーフを作りました。
C組から馳走にあずかりましたが、美味しかったです!

2019年1月30日水曜日

スキー教室の後に

2年生がスキー教室のまとめとインフルエンザ予防のためにできなかったレクを行いました。
まとめでは実行員全員から感想と、今回のスキー教室で学んだことを今後に生かしていく話をしていました。その姿は立派で、3年生からのバトンをしっかり受け繋いでくれていると思いました。
レクは笑顔と笑い声に包み込まれていましたが、レベルの高さに感心させられました。

2019年1月29日火曜日

本日の給食メニュー

ごはん、鶏肉のトマトソース添え、ボイル野菜、切り干し大根のカレー炒め、マカロニソテー、にらもやし炒め、白菜のコールスローサラダ、牛乳

2019年1月28日月曜日

決意

今朝は生徒朝礼でした。2月3日に開催される第10回中学生「東京駅伝」大会に向けて、代表の生徒から力強い決意表明がありました。本校からは男子2名、女子1名が参加します。
アミノバイタルフィールド・都立武蔵野の森公園特設周回コースで、女子は10時、男子は13時発走です。ご声援よろしくお願いします。

2019年1月25日金曜日

いい香りが

F組今年度最後となる調理実習です。廊下中にいい香りをしたナポリタンと心と体が温まるポトフです。ポトフ(pot-au-feu)は日本語で、火にかけた鍋を意味するそうです。

2019年1月24日木曜日

リズムに乗って

2年C組の体育の授業です。男女共習でダンスを行いました。
現代的なリズムのダンスで、リズムの特徴を捉え、変化のある動きを組み合わせて、リズムに乗って体幹部を中心に全身で踊ることをねらいとしています。まだ初めの段階でステップが難しいようでしたが、生徒は笑顔で踊っていました。

2019年1月23日水曜日

豊かな心

F組生徒の書初めです。生徒達に自分の心を豊かに育て、大切にしてほしいと願いを込めてこの課題にしたそうです。今週は東京でもインフルエンザ流行警報が発表されました。十分、注意して下さい。予防は、手洗い、うがい、マスクの着用等ですね。

2019年1月22日火曜日

横四方固め

1年C組体育の授業です。体育では武道が必修となっています。空手、相撲、剣道などを教えている学校もありますが、本校では柔道です。今日は、寝技、袈裟固めと横四方固めを練習しました。身動きできない生徒、技を返す生徒、歓声と笑い声が響きます。



2019年1月21日月曜日

元気が出ます

とても元気な声が聞こえたので、校庭を見てみると雲一つない澄み切った青空のもと、3年生の女子がサッカーの授業をしていました。声だけではなく半袖・ハーフパンツで行っている生徒もいました。いつも元気をもらえます。

2019年1月19日土曜日

Ski Camp @ Madarao ③

3日目は天候、雪質とも最高。越後富士とも呼ばれる妙高山も姿を見せてくれました。
素晴らしいコンディションで終われることが何より嬉しいです。
恩返しは、お世話になった全ての人への感謝、参加出来なかった仲間や途中帰らざるを得なくなった仲間への思いやり、二中最高学年になる決意、そして次の宿泊行事である修学旅行の中で示してくれるでしょう!




2019年1月18日金曜日

Ski Camp @ Madarao ②

昨夜は物凄い吹雪、ホテルのSnowman も雪に埋もれてしまいました。

それでも、スキーの神様は二中生のために最高のコンディションをプレゼントしてくれました。風もなく小雪、時折眩しいほどの陽射しとパウダースノー‼️昨日より更に技術を向上させた生徒たちが数多くいます。





2019年1月17日木曜日

Ski Camp @ Madarao ①

2年生本日から国分寺市の友好都市、飯山市にある斑尾高原でのスキー教室です。
インフルエンザのため参加出来なかった生徒もいますが、充実した3日間にしたいものです。
今日は、少し冷たい風が吹いていましたが、みんな上達が早くスイスイ滑り降りていきます。







2019年1月15日火曜日

ガー・リム・ヌオン

2020東京オリンピック・パラリンピックに向け、国分寺市はベトナム国のホストタウンに認定され、文化・スポーツを中心とした相互交流が進められます。


そこで、本日の給食は、ベトナム風ランチ。メニューは




ガー・リム・ヌオン
 *「ガー」は鶏、「ヌオン」は焼く。ベトナム風鶏の照り焼きです。
ダウフー・コー・カーチュア
 *「ダイフ-」は豆腐、「カーチュア」はトマト煮。豆腐(厚揚げ)のトマト煮ですね。
ラオ・サオ・トイ
 *「ラオムオン」は空芯菜、「サオ」は炒める、「トイ」はニンニク。青菜のニンニク炒め。
もやしのゴイ
 *「ゴイ」はあえ物、という意味だそうです。




日本の中学生向きにアレンジしていると思いますが、美味しくいただきました!フォーや生春巻きなど、ベトナム料理は、辛くて甘酸っぱいタイ料理等と違って、日本人向きかもしれませんね。





2019年1月12日土曜日

夢に向かって

 オリンピック・パラリンピックの理念や価値を理解し、スポーツへの関心を高め、夢に向かって努力したり困難を克服したりする意欲を培い、進んで平和な社会や共生社会の実現に貢献できるようにすることを目的とした、東京都教育委員会推進事業「夢☆未来プロジェクト」が開催しました。車いすバスケットボール元日本代表で現在も強豪チームでご活躍されている 森 紀之選手をお招きして、講演と車いす体験・シュート体験を行いました。講演では「夢の実現」と題して、多くの人に出会えたことの素晴らしさや何事にもチャレンジをしてあきらめないことの大切さをお話ししていただきました。体育館はとても寒かったのですが、PTAの方々から寄贈していただいたヒーターが大活躍!心も温まる1日でした。

2019年1月11日金曜日

Jアラート避難訓練

月に一度の避難訓練です。今日は、Jアラートが発せられた、という想定です。朝の学活時にプリントを使ってJアラ-トについて確認、昼休みに実際の訓練です。校庭等に出ていた生徒は素早く校内へ、校内にいる生徒は窓際から離れて解除を待つ、というものです。                                  Jミサイルは地震などと違い、人為的なもの、起こさず済むこと、絶対にあってはいけないことです。平和や生命尊重についても考えるきっかけにしたいものです。



2019年1月10日木曜日

I am Ann.

毎週木曜日はあいさつ運動。校門、昇降口で執行委員が登校してくる生徒にあいさつの声をかけます。2学期後半からは地域の方が、愛犬を連れて参加してくれます。ワンちゃんの名前はアン、10歳です。おとなしく、可愛らしいワンちゃんです。「おはよう!」

2019年1月9日水曜日

善隣友好

2年生スキー教室の事前検診が行われました。来週、木曜日から長野県飯山市斑尾高原スキー場に出かけます。スキー教室のスローガンは善隣友好、3日間の宿泊学習を通して仲間との絆がもっともっと深まると思います。
心配されるのは、インフルエンザ。東京都でも、「インフルエンザ注意報レベル」を超えた、との報道がありました。うがい、手洗いの励行、マスクの着用等、予防に努めてください。

2019年1月8日火曜日

始業式

3学期の始業式。よく晴れてはいますが、体育館の中は冷蔵庫のよう。そんな中でもみんな元気な顔を見せてくれました。


3学期は1年のまとめとともに、次の学年・ステージへの準備期間でもあります。短い3学期ではありますが、有意義に過ごしてもらいたいものです。