2014年6月30日月曜日

一緒にユニセフ募金

今日の朝礼、七小児童会の児童が二中に来てユニセフ募金への協力を依頼しました。七小の児童が描いたポスターを二中に掲示することになっています。
世界には、恵まれない子どもたちがたくさんいます。毎日学校に来ることができる喜びを感じ、困っている人に何かをしてあげることができる・・・そんな生徒になってほしいものです。

2014年6月27日金曜日

1年 食育

 国分寺市では栄養士さんによる食育指導を定期的に行っています。今日は中学生に人気のメニューと、最近お弁当を残す生徒が多くなってきていることについてお話がありました。お弁当を作ってくれる人はもちろんですが食材にも感謝して残さず食べるように努力をすることが大切ですね。

2014年6月26日木曜日

静寂

期末試験1日目、英語・数学・社会・音楽 の試験です。
校内には誰もいないかのような静寂な時間が流れます。
明日は、国語・理科・美術・技家・保体。終われば、夏休みも間近になります。

2014年6月25日水曜日

2年 創作短歌

テスト前
部活がなくてつまらない
ボールを見つめる私と妹

 明日から期末テストです。2年の廊下に国語の授業でつくった「創作短歌」が掲示されています。その中の一首です。
 早くテストが終わって思いっきり部活動ができるといいですね。でもその前に・・・。頑張れ!

2014年6月24日火曜日

二中生になった君たちに

1年国語の時間、学校司書の方が「見る角度を変えてみよう!見えるものは違った?!」 ~二中生になった君たちにお勧めの本~と題してブックトークをしてくれました。約20分間、真剣にそして目を輝かせて、聞いていました。「読んでみよ かな・・・」そんな気持ちになったはずです。紹介してくれたのは

・「しげちゃん」(室井滋)
・「The Giving Tree」(Shel Silverstein)
・「大きな木」(ほんだきんいちろう、村上春樹訳)
・「レインツリーの国」(有川浩」
・「カタツムリのごちそうはブロック塀」(稲垣栄洋)
・「子どもはなぜ勉強しなくちゃいけないの?」(荒保宏 他)

でした。
  

2014年6月23日月曜日

3年生、よく頑張りました!

この土・日、期末テスト直前ではありますが、部活動夏の大会予選が行われました。残念ながら、野球部、サッカー部、バレーボール部、女子バスケットボール部、等勝ち進むことができませんでした。でも一生懸命なプレーは応援してくださった方々の心に深く残ったはずです。お疲れさま!

期末テストが終わると、3年生は夏をどう乗り切るか真剣に考えなければなりません。進路関係の資料も充実してきています。目標を切り替え、頑張れ!

2014年6月20日金曜日

球技大会

今日は多摩地区特別支援教育研究会球技大会、F組が2チーム出場しました。Aチームは優勝した学校に準決勝で敗れましたが、三位決定戦に勝って三位になりました。

2014年6月19日木曜日

歓声、拍手

校庭から、歓声と拍手が聞こえてきます。1年体育、高跳びの授業です。跳躍が成功するたびに拍手と歓声です。何か、ほのぼのとさせられ、あったかい気持ちになります。

2014年6月18日水曜日

無理なく、無駄なく、根気よく

生徒会では今、7月15日までベルマークを集めています。各クラスごとに集め、先日中間発表がされました。一番ポイントが高かったクラスは、1年B組で874.9ポイントです。あと、約一ヶ月あります。「無理なく、無駄なく、根気よく」集めましょう!

2014年6月17日火曜日

東京下町巡り

今日は2年生の校外学習。班ごとに下町巡りです。午前中は主に体験学習。その後江戸東京博物館や浅草寺、国立科学博物館等を見学して戻って来ました。                                                      それにしても、浅草寺界隈の人の多さには驚かされました。しかも、ほとんど外国人観光客でした。2020年に向かって、観光客は益々増えると思います。地図を見ながら困っていたら、        Can I help you?  と自然に声をかけられるといいですね。


2014年6月16日月曜日

あともう少し頑張る

今日は月に一度の生徒朝礼、生徒会長や各委員会委員長から活動の報告をします。
 学級委員会からは、梅雨時の安全な生活についての話がありましたが、最後の言葉が大変印象に残りました。

 「日常生活の中で、『あともう少し頑張る』を増やしていけたらよいと思います」

 何事に対しても一生懸命頑張る二中生ですが、少し上を目指して 「あともう少し頑張る」 ・・・、心に残りました。

2014年6月13日金曜日

2つの研究授業












今日は研究授業が2つありました。午前中は、教育実習生(数学)の授業、教育実習最終日の今日、これまでの実習の成果を見せてくれました。緊張しながらも一生懸命授業を進めていました。

午後は、社会科F先生の「教師道場(社会科)」の研究授業でした。教師道場とは、「授業研究を通して、2年間継続的に指導・助言を受け、教科等の専門性を一層高めるとともに、他の教員の指導的役割を担うことができる資質・能力を磨く」ものです。都内各地から先生方が参観に来られました。テンポのある、活気あふれる授業でした。

2014年6月12日木曜日

歯科検診

今日歯科検診でした。全国の12歳(中学生)のむし歯平均本数は、平成4年に 4.17 本だったものが、平成23年には 1.29 本に減ったそうです。こまめに歯磨きをしているからでしょうか。
さて、二中生のみんなはどうでしたか?むし歯が見つかったら、早めに処置しましょう。
.

2014年6月11日水曜日

小中連携授業改善研修会

今日は1年に1回行われる小中連携授業改善研修会です。中学校区(二中、一小、七小)を輪番にまわり、授業について意見交換する、という研修会です。
今年は、七小を会場にして 算数・社会・理科・特別支援学級 の4分科会に分かれて研究授業を参観し、授業について話し合いました。 

2014年6月10日火曜日

第1回進路説明会・評価評定説明会

 進路説明会では東亜学園の先生から私立全般の説明をいただきました。私立高校の癖を知らずに入学を決めると自主退学に至る場合もあるということを強調されていました。高校選びは、成績基準や本の情報ではなく、直に自分の目で見て決めることが大切ということです!
 
評価評定説明会にも暑い中、沢山の方にお集まりいただきありがとうございました。

2014年6月9日月曜日

F組国語

F組は音楽や美術などを除き、2つに分かれて授業をします。F1の国語の授業では、漢字の書き順と土・日にしたことを「いつ、どこで、誰が、何をして、どう思ったか」にしたがってノ-トに書き発表しました。

2014年6月6日金曜日

1年遠足

金曜日、雨天ではありましたが1年生の遠足でした。秋川での飯盒炊さん、カレーづくりです。お米をといだだけ、水を入れずに炊いた班はありましたが、お焦げもまた香ばしいものです。おいしいカレーが食べられたようです。

2014年6月5日木曜日

プール開き

梅雨に入りそうですが、今日はプール開きをしました。生徒会本部役員にも参加してもらい、お清めをして今年も安全にプールが使えるようお願いしました。

2014年6月4日水曜日

√2×√5=√10 ?

3年数学少人数クラス、今日は根号の計算です。
√a×√b=√ab  となるかどうか、a=2, b=5 など数を代入して計算機を使って確認します。

授業は、数学科の教員の指導のもと東京学芸大學教職大学院の実習生がしていました。二中は東京学芸大学教職大学院と連携し毎年実習生を受け入れています。

2014年6月3日火曜日

28℃

三年生が修学旅行から戻り、校内も活気が戻ったようです。今週末には1年生の遠足(秋川)、2週間後には2年生の校外学習(東京下町巡り)があります。

 昼休み、1年生の女子3名が校長室に、「エアコンはいつから使えるんですか?」 と聞きにきました。昨日の暑さにはまいったようですね。早速1年の教室内の温度を調べてみると28℃でしたが、風があり涼しく感じます。

 エアコン運用指針では、6月中旬頃から、職員室の温度計が28℃以上になったときに使用することになっています。具体的な暑さ対策を考える季節になりました。

 
 


2014年6月1日日曜日

東京へ


猛暑の中での修学旅行でしたが、みんな立派に行動し無事東京へ戻ります。