2025年7月2日水曜日

F組調理 ~カレーライスとスープ~

今日(7/2)調理室にて、F組の生徒たちはカレーとコンソメスープの調理に挑みました。
自分の分担をしっかり守り、衛生面と安全面に充分気を付けながら調理をしていました。
調理がスタートして1時間ほどで、カレーのいい香りがしてきました。

写真:本時のねらい(上) 他、調理の様子

図書館 ~七夕イベント~

図書委員会では、短冊に願いごとを書いて笹につるす、恒例の七夕イベントを行っています。
昨日(7/1)昼休み、WBGTが31を超え校庭での遊びができなったことや、図書委員会の昼放送の読み聞かせもあって、図書館はとても多くの生徒で賑わいました。

写真:短冊に願いごとを書いて、笹につるします。
写真:貸出作業をする図書委員(上) 混み合う図書館(下)

2025年6月30日月曜日

図書委員による読み聞かせ(昼放送)

今日より一週間(7/4まで)、昼放送で読み聞かせが予定されています。
初日の今日、一人の図書委員が本の紹介をした後、もう一人が5分程度読み聞かせをしました。

写真:視聴覚委員による給食の献立の紹介(上) その後、図書委員による本の紹介→読み聞かせ→図書館への誘い

2025年6月27日金曜日

一学期期末テスト3日目

期末テスト最終日(6/27)は、社会、保健体育、音楽の3教科でした。
以下の写真は、一年生とE組の試験勉強の様子です。

2年家庭科 ~弁当の献立~

調理室と被服室前の廊下掲示版に、2年生家庭科の『弁当の献立』が掲示されています。
グループで話し合いながら、弁当を食べるときの設定、その時の必要な栄養を考えた献立、そしてネーミングまでが工夫されています。

写真:上から A組 B組 C組
写真:工夫されたネーミングの弁当例

2年技術 ~シソ栽培~

2年生は、技術の授業でシソを栽培しています。
そのシソが、夏の太陽を浴びてすくすくと成長しています。
来週、家庭に持ち帰ります。
シソを使って、どんな料理を作るのでしょうか。

一学期期末テスト2日目

昨日(6/26)は、期末テスト2日目。
英語、数学、技術・家庭の3教科が試験でした。
以下の写真は、試験前の勉強に取り組む3年生の様子です。

2025年6月26日木曜日

F組 学級交流会

昨日(6/25)、三中のI組の生徒たちが来校し、体育館にて学級交流会を開催しました。

写真:I組体育館入場(上) はじめの言葉(中) 校長先生のお話(下)
写真:自己紹介(上) 準備体操(下)
写真:交流試合① ペットボトルモルック
写真:交流試合② バスケットボール