2018年11月30日金曜日

国分寺調査

1年生、今日は国分寺調査。自然環境、歴史・文化、農業、商業、行政・福祉、防災、教育 7つのテーマを22のグル-プが分担し実際に現地に行ってインタビュ-をします。


歴史・文化 のグループは出発前に、国分寺語りの会 の岩崎さん、恵良さん お二人から


「20分あまりの時間、ニ中周辺の昔話をお聞きしました。情景が浮かぶ素敵な語りで、祥応寺のお祭りのお話、芝居小屋で賑わっていた国分寺銀座のお話し、停車場(ていしゃば)ではなく亭車場(てんしゃば)が開通する頃のお話。また近くのフェンスで囲まれた公園は昔、下宿屋さんで石原元都知事や大平元総理も住んでいたとか…楽しい時間でした。生徒もお話の世界に入り込んで聞き入っていました。」(学校司書 記)






小坂農園


2018年11月29日木曜日

2年生職場体験 11.28(水)-30(金)

進路学習の一環として2年生は3日間の職場体験に出掛け学んでいます。国分寺市内を中心に、ご協力いただいている33ヶ所の事業所にお世話になっています。







2018年11月28日水曜日

起業投資説明会

3年公民の授業、生徒が4名程度のグループをつくり、会社を起こし、資金調達のための出資者を募ります。

「ホモサピエンス」が運営する古代生物テーマパーク、
「おじいちゃんの家が」つくるシュークリーム「おじシュー」、
「MEC」が開発する下水道発電

等々、それぞれの会社の製品をプレゼンし、株式購入のお願いをします。聞いている生徒は、1000万円を限度に100万円の株を気に入った会社に投資するのですが、商品の魅力だけでなく、社会貢献など「公共の福祉」にも目を向けます。

さて、最も支持を集めた会社、商品は?

2018年11月27日火曜日

みんなでサッカー

1年体育、サッカーです。通常体育は男女別に行われますが、今日は男女一緒に授業を受けています。
男女共習授業は、生涯スポーツが男女で行うことが多いことと、互いの良さを認めながら、教え合いや助け合いを通して、男女共に社会で生きる力を育みます。
外からとても楽しそうな声が聞こえてきたので、校庭を見てみると
そこにはたくさんの笑顔が見られました。

2018年11月26日月曜日

地域の皆さん よろしくお願いします。

今日の全校朝礼、副校長先生のお話の後、1年・2年の代表生徒からお知らせがありました。

1年生は、今週末国分寺調査に出かけます。国分寺調査の目的、具体的な内容、心意気などをしっかりと語ってくれました。

2年生は、水曜日から3日間職場体験学習です。これまで、レディネステストやマナー講習会などでハローワークに方々にお世話になりました。事前訪問も済ませ、いよいよ本番です。

1・2年生とも、地域の方々と直接触れ合い、地域の方々から多くのことを学ばせてもらうということを十分理解し、お世話になる方々に感謝の気持ちを素直に表してくれました。

「地域の皆さん、よろしくお願いします。」

2018年11月21日水曜日

環境家計簿

 国分寺市内各小・中学校では電気・水道等の使用量を示す環境家計簿を作成し、使用状況や昨年度との比較を行い、学校教職員、生徒・保護者、地域等へ提示することによって、省エネを心がけた生活(エコライフ)に対する意識を高め、持続可能な社会形成への啓発を行っています。本校では職員室前に掲示しています。
 記録的な猛暑の影響もあり、7~8月はエアコンの稼働率は高かったのですが、教職員、生徒が節電・節水に心掛けてくれたおかげで、総合的には昨年と変わらず安定をしています。(むしろ水道の使用量は減っています。感謝!)体調管理のために、エアコンは随時使用しますが、教室の移動時などエアコンや室内電気の切り忘れなどがないよう、今後も協力をして取り組んでいきたいと思います。

2018年11月20日火曜日

マナー講習

2年生は来週水曜日から金曜日まで、3日間の職場体験学習があります。今日は、ハローワークから講師の方をお招きしてのマナー講習会です。何よりも、「あいさつ」と「マナー」が大切、というお話をしていただきました。

2018年11月16日金曜日

ほうとう

F組、調理実習。先週の宿泊学習で食べた山梨の郷土料理、ほうとうをつくりました。あったか~い、おいし~い、ほうとうができました!


2018年11月14日水曜日

期末試験

本日から3日間、期末試験です。一日中、静寂。

2018年11月12日月曜日

美術室に「最後の晩餐」

美術室の黒板に 「最後の晩餐」 が出現しました。
3年生の卒業アルバム、クラスごとの集合写真を明日撮影することになっています。各クラスどこで撮影するか決めましたが、C組 は 担任の美術科教諭がチョークで描いた 「最後の晩餐」 をバックに撮りたい! ということになったそうです。
数日間かけて完成した、大作です。 




2018年11月9日金曜日

F組交流会

本校PTA主催で、F組の保護者の皆様と通常の学級や区域内小学校に通われていお子さんがいらっしゃる保護者の方の交流会を行いました。
 講師の先生をお招きし、フラワーアレンジメントを通して交流をされていました。
また、紙芝居で「F組の一日の生活」の紹介もあり、F組について理解が深まりました。


2018年11月8日木曜日

気持ちのいい朝です

生徒会役員が中心になって、毎週木曜日はあいさつ運動を行っています。
そんな清々しい1日の始まりに、ご協力のお願いをした地域の方と1匹のワンちゃんが先週より参加をしてくださっています。お話を伺うと「子供たちから元気をもらえるのでうれしいです。」とのことでした。ありがとうございます。

2018年11月7日水曜日

いつもありがとうございます!!








本校の図書館前には、
学校司書と図書委員が企画・制作をした
「本の紹介コーナー」があります。
季節や月によって内容は変わりますが、毎回見る側に立った目線で考案され大変楽しみにしています。今回は3年生の図書委員が「怖い本~恐怖を楽しんで~」とテーマにした数々の本と学校司書がスポーツに関する本を紹介しています。ご来校の際に是非ご覧ください。

2018年11月6日火曜日

備えあれば...

 今年の2月10日に国分寺市社会福祉協議会主催の「地域のつながりが地域を守る~中学生にできること」に生徒会が参加しました。
 災害時に落ち着いた行動がとれるように,地域の方々に向け、防災冊子を作り、配布することにしました。
 この冊子を発刊するにあたり、本多連合町会の皆様にご協力をいただきました。
 今朝の学活では、避難訓練の一環としてこの冊子を活用して、災害時に何ができるのかを再度確認しました。  











F組は美術の授業で、
食べ物を制作しています。
おいしそうですね。






2018年11月5日月曜日

歴史行列


昨日は国分寺まつり。恒例の歴史行列も行われました。 写真の武将は、本校に今年着任した数学科の教員です。歴史と文化の街、国分寺を全身で感じることができたはずです。
2年生は、家庭科の授業で、刺繍を文字盤にした時計を作成中です。なかなかの傑作がたくさんあります。

2018年11月2日金曜日

くぬぎ祭を終えて ④ (1年)

今日は1年生の作文を紹介します。


(略)
一番大変だったのは、笑顔になっているかだった。               

なぜなら、笑顔のことに集中すると、はっきり歌えなくなり、
歌うことに集中すると、険しい顔になってしまうからだ。
練習を続けるにつれて、だんだんできるようになった。
でも、、本番で緊張して、出来なかったらどうしようと思っていた。

いざ舞台に立ってみると、そんな心配はなくなり、
大きな声ではっきりと、そして笑顔で、
この一瞬に心を込めてうたうことができたと思った。

今までにない充実感だった。                 

その時僕は、結果なんてどうでもいい、そこまでどうやってたどり   着いたかが大切だと思った。
それにここまでこられたのは、このクラス、この仲間がいたからだ。


日曜日は国分寺まつり。本校数学科の教員が歴史行列に参加します。