2023年1月31日火曜日

2年スキー教室 しおり表紙絵コンテスト

書初めの展示期間が終了して、また改めてスキー教室のしおり表紙コンテストの結果が掲示されていました。最終審査に残った4作品をよく見ると、とても良く描かれていていることに驚きます。修学旅行のしおり表紙のコンテストもあるのでしょうか。あれば、楽しみです。

2023年1月30日月曜日

東京都公立中学校美術展覧会に向けて

先週金曜日放課後(1/27)、市内の各中学校の美術科の先生が本校に集まり、第72回東京都公立中学校美術展覧会(以下、都美展)の出展準備を行いました。北多摩地区中学校美術展で展示された作品から、またその後に新たに完成した作品から、都美展への作品を選び、搬入準備のための打合せもしました。
都美展の会期は以下の通りです。
会期:令和5年2月14日(火)~2月19日(日)
   会場時間 午前9時30分~午後5時30分(入場は午後5時まで)
場所:東京都美術館

2月朝礼 「思い通りにならないことは、きみを想定外のところに連れ出す」

表題は、伊藤亜紗著『きみの体は何者か』より

今日(1/30)、朝礼が行われましたので、内容を掲載します。
〇校長講話:(概略)
「ペンギン」と「しんぶん」を発音して、「ん」の違いを確認しましょう。
「ぺんぎん」の「ン」は、「ギ」の発音のために喉をふさぐように発音します。
「しんぶん」の「ん」は、「ぶ」の発音のために口を閉じて発音します。
私たちは、習わなくても、言葉を覚える過程で、体が勝手に覚えてきたのです。その体の不思議について書かれた本を紹介します。吃音で悩んできた伊藤亜紗さんの著作『きみの体は何者か』です。この本で印象に残った言葉を紹介します。
伊藤亜紗著『きみの体は何者か』から一部抜粋
「(中略)…思い通りにならないことは冒険だ。思い通りにならないことは、きみを想定外のところに連れ出す。」
この本は、本校の図書館にあります。ぜひ手に取ってみてください。

〇表彰
新体操 東京都学年別 2年生 第1位
〇生活指導主任より
以下の3点の話がありました。
・不審者情報について
・体育館履きについて
・体調管理を心がける。

『地域の安全・安心を考える会』実行委員会

1月27日(金)放課後、図書室にて、2月10日(金)15:30~に行われる『地域の安全・安心を考える会』の実行委員会が行われ、生徒会本部の生徒が出席しました。当日の企画、各ブース担当の役割、タイムスケジュール、ポスター・チラシなどの詳細について話し合いました。今回のテーマは、『「つなげる二中と地域の輪」~防災についてKBJ(考えて勉強して実践)しよう~』です。初期消火訓練、災害時のロープワーク、三角巾の使い方などを体験でき、スタンプラリー(景品あり)などの楽しい企画も準備しているとのことです。

2023年1月25日水曜日

音楽科 ヴァイオリンとピアノによる特別授業

  文化庁の事業による特別授業を1年生で実施しました。前回の読売日本交響楽団の演奏は体育館で聞きましたが、今回は音楽室での演奏ということで、目の前での演奏ということもあり、まさに肌で感じる音楽を体験しました。

 演奏曲 「ハンガリー舞曲 第5番」「冬」「メロディー」

     「ヴァイオリン ソナタ 第4楽章」

 





2023年1月24日火曜日

F組 ~パンジーを植える~

今日(1/24)2校時、F組の生徒たちがパンジーの苗をプランターに移し、グリーンロード(正門~昇降口)を飾りました。今日から東京でも極寒の気候(10年に一度の寒気の予報)を迎えますが、パンジーが寒さに負けずに、春に向けて大きく成長してほしいと願いました。
写真:フカフカにした土をプランターへ
写真:パンジーをプランターへ
写真:プランターをグリーンロードへ
写真:グリーンロードの様子

2023年1月23日月曜日

図書館へ ~おみくじ~

写真:新しい本が到着しました!

今朝の生徒朝礼で図書委員会の委員長より話があった「おみくじ」を見に、昼休み、図書館に行ってみました。さっそく、本を借りて、おみくじをひいている生徒がいました。おみくじは、本物と同じようにできていて、しっかり文面を読んで、大切に持ち帰っていました。
写真:おみくじをひく様子
①「さぁー、ひくぞー!」
②「なにがでるかなー?」
③「本格的なおみくじだー!」

写真:3年生来館者限定『学業成就お守り』

1月生徒朝礼

写真:生徒朝礼前、生徒会役員と委員長たちであいさつ運動(体育館入口)

今日(1/23)は各学年A組、そしてE組、F組を対象に、1月の生徒朝礼が体育館にて行われました。各委員会からの報告(概要)を掲載します。
生徒会本部:地域の安心・安全を考える会でスタンプラリーを行います。
執行委員会:執行だより第3号の発行
学級委員会:あいさつ、時間厳守の行動など、普段の生活から心がけていこう。
生活環境委員会:校舎内に入るときは、緑のマットで泥などを必ず落としてください。
美化委員会:大掃除の反省
保健給食委員会:引き続き、手洗い・消毒の励行
視聴覚委員会:より良い放送を目指していきます。
図書委員会:①新着本がきました。
      ②本を借りるごとにおみくじがひけます。
      ③図書館にきた3年生に学業成就のお守りを差し上げます。
写真:生徒会長、委員長たちの報告(体育館舞台)

2023年1月20日金曜日

避難訓練

1月20日(金) 6時間目に避難訓練を行いました
今月は地震発生と同時に火災が発生したことを想定した訓練でした

地震発生の放送と同時に、生徒は安全確保の行動をとりました

校舎東側での出火を想定し、全員が西階段を使って避難しました

速やかに避難することができました
副校長先生から講評がありました。平成7年1月17日に発生した阪神・淡路大震災の経験をもとに、当事者意識をもって訓練することの大切さをお話いただきました


教室に戻ってから、防災ノートなどを使って振り返りをしました

自分の身は自分で守る意識をひとりひとりが高めていきましょう

春告草が開花

今日は、暦の上では大寒ですが、本校の春告草(梅の別名)のつぼみが開きました。古来より百花の先駆けとして咲く梅の花は、春が待ち遠しい人々の心に明るい希望の光を放ったことと思います。もうすぐ、春です。
写真:大寒など関係なく、昼休み、校庭で元気に遊ぶ生徒たち(手前が梅の木)

F組 キャリア学習教室

今週水曜日(1/18)、F組はキャリア学習の一環として、SOMPOチャレンジドを訪問し、働くことへの理解を深める体験をしてきました。 当日は、国分寺駅から武蔵境駅へ、そこからバスに乗って西東京市へと移動しました。到着後、働く意義、会社の概要説明などを聞きました、その後、会社内の見学、職場体験、質疑応答と続きました。
写真:就労に向けての話がありました。
   「9時から5時まで働くので、健康で強いからだが必要です。」
写真:会社内の見学開始 入館証で「ピッ!」
写真:職場体験 『メール業務』の説明

2023年1月17日火曜日

2年スキー教室

 17:48 国立府中を出ました。

2年スキー教室

17:33 八王子JCT 中央道に入りました。

2年スキー教室

 16:30 高坂SAに到着、トイレ休憩をとります。休憩後 16:50出発しました。

2年スキー教室

 14:09着 松代SAでトイレ休憩。 休憩後14:26出発しました。


2年スキー教室

 13時26分 山を下りてJR飯山駅につきました。ここでチェーンをはずします。 


13時33分 飯山駅を出発しました。

2年スキー教室

 13時5分、ホテルを出発しました。

2年スキー教室

 ホテルでの最後の食事




2年スキー教室

 閉校式 インストラクターの方、ホテルの方へのお礼の言葉。



スキースクールの校長先生から修了書をいただきました。