理科の授業では、デジタル教科書を使うことが多くあります。教科書の写真だけではなく、より鮮明でリアルな映像を通して理解を深めます。
1年生、今日の単元は「花のつくり」、本時の目標は「植物は何のために花を咲かせるか説明できる」です。さて、説明できますか?
2017年4月28日金曜日
2017年4月27日木曜日
土岐善麿(ときぜんまろ)氏
今からちょうど100年前の大正6年4月27日、日本初の駅伝大会「東海道駅伝徒歩競争」が行われました。東軍と西軍が、京都三条大橋から、東京・上野のゴール不忍池をめざして健脚を競ったそうです。この大会を企画したのが、当時読売新聞社会部長を務めていた土岐善麿さんです。そう、歌人でもあり、国分寺一中、二中の校歌の作詞者でもあります。この大会の成功を受けて、その3年後に箱根駅伝が始まったそうですから、箱根駅伝生みの親の一人、と言ってもいいかもしれませんね。
間もなく5月1日、開校記念日です。
「この方、校歌を作詞した人じゃないですか?」と言いながら、音楽科の先生が昨日の読売新聞「編集手帳」欄を見せてくれ判明した事実です。そこには土岐さんが詠んだ短歌も一首紹介されています。
「春の夜のともしび消してねむるとき ひとりの名をば母に告げたり」
甘酸っぱい青春の思い出がよみがえってきます。
間もなく5月1日、開校記念日です。
「この方、校歌を作詞した人じゃないですか?」と言いながら、音楽科の先生が昨日の読売新聞「編集手帳」欄を見せてくれ判明した事実です。そこには土岐さんが詠んだ短歌も一首紹介されています。
「春の夜のともしび消してねむるとき ひとりの名をば母に告げたり」
甘酸っぱい青春の思い出がよみがえってきます。
2017年4月26日水曜日
小中交流会、あいさつ運動
午前中国分寺市特別支援学級小中交流会がひかりプラザで行われました。特別支援学級固定級を設置している小学校3校、中学校2校の児童生徒が集まり、各学級の紹介と歌やゲームで交流を深める会です。久しぶりに会う懐かしい友だちや先生方の顔に F 組の生徒の表情も笑顔がいっぱいです。
昨日から生徒会が中心となったあいさつ運動が始まりました。朝8時から、正門前、昇降口入口で執行委員会の生徒があいさつに立ちます。今年も、2020年東京オリンピックに向けて海外に目を向けようと外国語でのあいさつです。今回は、英語と中国語、イラストも手がこんでます!
昨日から生徒会が中心となったあいさつ運動が始まりました。朝8時から、正門前、昇降口入口で執行委員会の生徒があいさつに立ちます。今年も、2020年東京オリンピックに向けて海外に目を向けようと外国語でのあいさつです。今回は、英語と中国語、イラストも手がこんでます!
2017年4月25日火曜日
お薦め!
生徒昇降口を入ると学校図書館専用の大きな掲示板があります。今は卒業生、在校生からのお薦めの本が桜の花をイメージしたカードを使って紹介されています。
「疾風ロンド」、「アルジャーノンに花束を」、「エイジ」、「蜘蛛の糸」、「使う、論語!」 等々
間もなくゴールデン・ウィーク、一冊読んでみたらどうでしょうか?未知との出会いがあるかも…。
「疾風ロンド」、「アルジャーノンに花束を」、「エイジ」、「蜘蛛の糸」、「使う、論語!」 等々
間もなくゴールデン・ウィーク、一冊読んでみたらどうでしょうか?未知との出会いがあるかも…。
2017年4月24日月曜日
生徒朝礼
1年生にとっては初めての生徒朝礼です。生徒会本部、執行委員会、学級委員会、生活・環境委員会、保健・給食委員会、美化委員会、視聴覚委員会、図書委員会、それぞれの委員長が委員会活動の報告や、全校生徒への問題提起等を行います。各委員長は原稿を読むことなく、自分の言葉で発表します。立派です!
2017年4月21日金曜日
離任式
昨年度で二中を去られた先生方の離任式です。3人の先生においでいただきました。
1年生が上級生と初めて歌った校歌は実に見事でした。離任された先生方にとって思い出に残る素晴らしい校歌になったはずです。「二中生として誇りをもって校歌を歌い続けてください」との言葉をもらいました。
また、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、吹奏楽部の代表生徒による心のこもった感謝の言葉、その後全員で歌った「マイバラード」も迫力のある、素晴らしいものでした。
胸が熱くなる離任式。二中生の良さをたくさん感じさせてくれました。
1年生が上級生と初めて歌った校歌は実に見事でした。離任された先生方にとって思い出に残る素晴らしい校歌になったはずです。「二中生として誇りをもって校歌を歌い続けてください」との言葉をもらいました。
また、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、吹奏楽部の代表生徒による心のこもった感謝の言葉、その後全員で歌った「マイバラード」も迫力のある、素晴らしいものでした。
胸が熱くなる離任式。二中生の良さをたくさん感じさせてくれました。
2017年4月20日木曜日
クラスカラー決定
先日、生徒会中央委員会で各クラスのカラーを抽選で決めました。
青 1A、2A、3C
緑 1B、2B、3A
赤 1C、2C、3B
9月に行われる運動会でも、この色のハチマキになります。今年はこれまで以上に縦割りを意識した運動会になりそうです。学年は違っても、同じ色のクラスが兄弟・姉妹学級となって様々な行事で協力しあえるといいですね。
校内に、部活動の勧誘ポスターが掲示されています。さて、各部何人くらい入ったのでしょうか?
2017年4月19日水曜日
あしたこそ
ひかりを おでこに くっつけて
はなひらく ひを ゆめみて
たんぽぽわたげが まいあがります
とんでいこう どこまでも
あした たくさんの 「こんにちは」に
であうために
1年国語の授業、「気に入った言葉に気持ちを込めて音読してみよう」という学習テーマ。恥ずかしがっていた生徒も、少しずつ気持ちを込めて音読できるようになっていきます。
はなひらく ひを ゆめみて
たんぽぽわたげが まいあがります
とんでいこう どこまでも
あした たくさんの 「こんにちは」に
であうために
1年国語の授業、「気に入った言葉に気持ちを込めて音読してみよう」という学習テーマ。恥ずかしがっていた生徒も、少しずつ気持ちを込めて音読できるようになっていきます。
2017年4月18日火曜日
タブレットを使ってみよう
今日は全国の中学3年生と小学校6年生が文部科学省全国学力・学習状況調査を受けました。中学生は、国語、数学のA問題(主として知識)、とB問題(主として活用問題)、そして学習や生活に関するアンケートです。
1年社会科、現在二中に貸与されているタブレットPCの使い方を学びました。今後、いろいろな教科や学級活動、行事の準備に活用してほしいものです。
1年社会科、現在二中に貸与されているタブレットPCの使い方を学びました。今後、いろいろな教科や学級活動、行事の準備に活用してほしいものです。
2017年4月17日月曜日
あいさつをすると・・・
今日の朝礼は校長に代わり副校長が話をしました。
29年度が始まり、一週間がたち新入生も、2・3年生も新しい仲間ができた頃かと思います。
以前、ある女の子が『教室に入るときに知らない人ばかりでも「おはよう」と言って教室に入る。続けていくうちに、はじめはあいさつをしてくれなかった人もあいさつを返してくれるようになった。あいさつをされて嫌な気持ちになる人はいないから・・・。』と話していたことを思い出し、一日に何度でもあいさつをしようと話しました。
その後、生活指導主任から気持ちよく学校生活を送るためのルールを生徒手帳に沿って確認をしました。
29年度が始まり、一週間がたち新入生も、2・3年生も新しい仲間ができた頃かと思います。
以前、ある女の子が『教室に入るときに知らない人ばかりでも「おはよう」と言って教室に入る。続けていくうちに、はじめはあいさつをしてくれなかった人もあいさつを返してくれるようになった。あいさつをされて嫌な気持ちになる人はいないから・・・。』と話していたことを思い出し、一日に何度でもあいさつをしようと話しました。
その後、生活指導主任から気持ちよく学校生活を送るためのルールを生徒手帳に沿って確認をしました。
2017年4月14日金曜日
ぺたんこアルミ缶
1年初めての理科の授業。缶の中に水を入れ加熱、密閉して水をかけると一気に缶がつぶれる演示実験。驚きの声と表情の生徒たちです。
理科の授業で大切なことは、知識を覚えることではなく、「なぜ?」と疑問に思うこと、そして「こうではないか?」と予想すること、そしてそれらを調べ解決すること、という話を聞きました。
理科に限らず、すべての授業で、「なぜ?」「~じゃないかな」「そうだったんだあ」というプロセスを大事にしたいです。
理科の授業で大切なことは、知識を覚えることではなく、「なぜ?」と疑問に思うこと、そして「こうではないか?」と予想すること、そしてそれらを調べ解決すること、という話を聞きました。
理科に限らず、すべての授業で、「なぜ?」「~じゃないかな」「そうだったんだあ」というプロセスを大事にしたいです。
2017年4月13日木曜日
集合写真
1年生は図書司書の方から学校図書館オリエンテーションを受けています。本の借り方、返し方、図書館の利用方法、中学校で盛んに行われる調べ学習について、そして実際に新聞のスクラップづくりも体験しました。わからないことや、困ったことがあれば、司書さんに助けてもらいながら学校図書館を最大限に活用してもらいたいものです。
6時間目には、各クラスの集合写真の撮影。2年生は学年全体の写真も...。かろうじて桜も残り、春らしい写真になりました。
2017年4月12日水曜日
ヨーイ、ドン
今日は1時間目に身体計測、身長・体重・視力等を測定しました。
その後、2年生、3年生は学年合同体育の授業もありました。新しいクラスになって初めてのミニ・クラスマッチ、2年生は三人四脚とクラス対抗全員リレー、3年生は、子ムカデと全員リレー。
昨日の冷たい雨とは一転して、暖かい春の日差しを浴びての体育、歓声が絶えません。新しいクラスとしての一体感が少し味わえたでしょうか。
1年生の入学を祝って、今日の給食はお赤飯でした!
その後、2年生、3年生は学年合同体育の授業もありました。新しいクラスになって初めてのミニ・クラスマッチ、2年生は三人四脚とクラス対抗全員リレー、3年生は、子ムカデと全員リレー。
昨日の冷たい雨とは一転して、暖かい春の日差しを浴びての体育、歓声が絶えません。新しいクラスとしての一体感が少し味わえたでしょうか。
1年生の入学を祝って、今日の給食はお赤飯でした!
2017年4月11日火曜日
初めての給食
1年生にとっては中学に入って初めての給食。メニューは
鰆の味噌マヨネーズ焼き、もやしとキャベツのおひたし、野菜そぼろ、小松菜とコーンの炒め物、もやしと青大豆のあえ物、ごぼうの甘辛煮
です。ご飯は業者さんの機械修理中のため、通常より多めです。
1年生3クラスを回って感想を聞いてきましたが、「美味しい!」という声がたくさん聞けました。
鰆の味噌マヨネーズ焼き、もやしとキャベツのおひたし、野菜そぼろ、小松菜とコーンの炒め物、もやしと青大豆のあえ物、ごぼうの甘辛煮
です。ご飯は業者さんの機械修理中のため、通常より多めです。
1年生3クラスを回って感想を聞いてきましたが、「美味しい!」という声がたくさん聞けました。
2017年4月10日月曜日
2017年4月7日金曜日
2017年4月6日木曜日
29年度のスタート
平成29年度がスタートしました。通常学級は各学年3クラスとなり、1学級減になりましたが、E組が2学級となり学級増、教員の数は変わりません。ただ、異動で5名の先生方が二中を去り、5名の先生が新しく二中に着任しました。
始業式の日の最大の関心事は、何組になるのか、担任の先生は誰か…。発表前の玄関前は大混雑、そして歓声や悲鳴…。
始業式の日の最大の関心事は、何組になるのか、担任の先生は誰か…。発表前の玄関前は大混雑、そして歓声や悲鳴…。
登録:
投稿 (Atom)