
2015年6月30日火曜日
教員研修

2015年6月29日月曜日
2015年6月26日金曜日
2015年6月25日木曜日
静寂
2015年6月24日水曜日
願いごと
2015年6月22日月曜日
こそ電話

本日の朝礼時、「子ども家庭支援センター電話相談」のPRのため、子ども家庭支援センターの方が二人おいでになりました。困ったとき「こそ」電話で相談、ということで「こそ電話」と呼ぶそうです。
土曜日、野球部はブロック大会準々決勝。最終回まで3点リードしながらも、無念のサヨナラ負け。勝った小金井南中は、決勝も制し、優勝です。「めっちゃ悔しいです!」野球部員の感想でした。野球部はもう一つ大会が残されています。頑張れ!
2015年6月19日金曜日
2015年6月17日水曜日
2015年6月16日火曜日
大仏
今日はF組を含めた2年の校外学習、鎌倉です。班ごとに国分寺でチェックを受け、鎌倉又は北鎌倉まで行き、計画したコースを回ります。鎌倉までのルートも班ごとに決め、定められたチェックポイントで先生のチェックを受けます。帰路も班ごとに異なる、という少し高度な班行動です。本校では、3年の修学旅行を校外学習の集大成と位置づけ、1年から準備を進めていますが、順調に力をつけている2年生です。
1年のときの遠足は大雨でした。今日も雨が予想され、「雨男はだれだ?」という話題もありましたが、なんとかもちました。
2015年6月15日月曜日
修学旅行を目標に
2015年6月12日金曜日
ピースメッセンジャー
2015年6月11日木曜日
2015年6月10日水曜日
2015年6月9日火曜日
進路説明会
きょうは第一回進路説明会、3年生と保護者の方を対象に私立高校の先生のお話を聞いた後、3年の先生から高校入試全般について説明を聞きました。
将来何をしたいのか、どんな高校生活を送りたいのかをじっくり考え、どんな高校が自分にあっているのか、たくさんの情報を得て、自分の意志で決めてほしいと思います。
2015年6月8日月曜日
プール開き
2015年6月5日金曜日
英検
2015年6月4日木曜日
1年遠足. Part 2
2015年6月3日水曜日
市教研
教育公務員特例法第21条では、「教育公務員はその職責を遂行するために、、絶えず研究と修養に努めなければならない」とあります。教員にとって、新しい知識や指導技術を学ぶことは「権利」でもあり、「義務」「責任」でもあります。
今日は、放課後国分寺市内の小中学校の先生たちが各教科・領域に分かれて研究会(市教研)を開き、研究授業を見たり、講演会を開いたりします。
今日は、放課後国分寺市内の小中学校の先生たちが各教科・領域に分かれて研究会(市教研)を開き、研究授業を見たり、講演会を開いたりします。
2015年6月2日火曜日
共通語と方言
2015年6月1日月曜日
先生の勉強
登録:
投稿 (Atom)