2025年9月25日木曜日

9月生徒朝礼

今週月曜日(9/22)、前期最後の生徒朝礼が行われました。
生徒会本部役員、各委員会委員長のみなさん、お疲れ様でした。
以下、概要をお伝えします。
写真:司会
〇生徒会本部
先日の常任委員会では、意見箱の確認、『主にハッピーたまにお悩みBOX』の確認、後期への申し送り事項などを確認しました。
第70代生徒会本部の活動にご理解、ご協力をいただき、ありがとうございました。
〇執行委員会
先日の執行委員会では、前期の反省とあいさつ運動について話し合いを行いました。
『交流会』は、後期に引き継ぎます。
〇学級委員会
後期から、二年生が中心となって活動します。
不安なことはあるかもしれませんが、様々なことに挑戦し、今よりも良い学校にしてください。
〇生活環境委員会
先日の常任委員会では、先月の反省と後期へのアドバイスについての話し合いを行いました。
これからも一人一人がルールを守って生活をしていきましょう。
〇美化委員会
前期の反省と後期への引継ぎを確認しました。
みなさんの力で、二中をきれいにすることができました。
ご協力、ありがとうございました。
〇保健給食委員会
先日の常任委員会で、トイレの使い方が改善された、という意見がでました。
これからも引き続き、みんなが気持ちよく使えるよう、一人一人がマナーを守って使用してください。
これから感染症がはやる時期に入ります。手洗い、うがい、換気をしっかりしていきましょう。
〇視聴覚委員会
前期の反省と改善、後期への引継ぎを確認しました。
〇図書委員会
図書館の使い方について確認します。
校庭の解放がない昼休みは、図書館が混み合います。
館内で走っている人や大声でしゃべっている人を見かけます。
図書館は校庭替わりではありません。
静かに読書をしたい人がいます。
図書館では、静かにご利用ください。
〇くぬぎ祭音楽会実行委員会
くぬぎ祭音楽会が近づいてきました。
創立70周年の節目を迎え、くぬぎ祭音楽会は記念の行事になります。
スローガンは『創(はじめ) ~私たちが創る新たな歴史~』になりました。
この節目に、一人一人が目標に向かって努力し、新たな歴史を作っていきましょう。
写真:全景