2025年4月14日月曜日

3年 全国学力・学習状況調査①

今日(4/14)は、3年生の全国学力・学習状況調査の一日目でした。
2校時に質問調査、3校時に理科の調査がありました。
2つの調査はComputer Based Testing(CBT)で、生徒はスクールタブレットを利用して調査に取り組みました。

写真:質問調査の様子

4月朝礼

今朝(4/14)朝礼が行われました。
概要をお伝えします。
〇校長講話(概要)
私の中学校について話します。開学したと同時に入学しましたので、伝統というものがなく、自分たちが行動したことが伝統になるというフロンティアスピリッツがありました。生徒総会では、制服は必要であるかという話し合いから始まり、ないものは自分たちでつくるという意気込みがありました。しかし3年たっても、なかったものがあります。それは、校歌と校章でした。行事の時に、校歌を歌うことがなかったのです。私が副校長として本校から世田谷の学校へ異動したとき、別の学校の副校長先生がまっさきに私に会いにきました。本校の卒業生で、卒業してから何年も経つのに、私の前で校歌を歌いだしました。それが羨ましかったです。
君たちには、校歌があります。君たちの校歌をもって、本校開校70周年の諸行事を成功させたいと思っています。

〇生活指導部より(概要)
6点確認します。
・なにかあれば、先生方に相談しましょう。
・規律ある学校生活を過ごしましょう。
・今日放課後、常任委員会があります。
・仮入部の下校は17:00 2・3年生の下校は17:30
・下校時、広がって歩かない。まっすぐ家に帰る。
・新体操、水泳、剣道などの中体連の大会に参加したい生徒は、担任の先生のところへ

写真:朝礼全景

4月避難訓練

先週金曜日(4/11)6校時、新年度最初の避難訓練を実施しました。
地震後の火災を想定し、避難経路と避難場所を確認しました。

写真:身を守る行動 1年A組~D組
写真:廊下整列~校庭
写真:校庭整列(上) 副校長先生より講評(下)

1年学年集会

先週金曜日(4/11)、1年生の学年集会が行われました。
最初に整列の確認、そして1年生担当の教職員の自己紹介がありました。

写真:学級委員は先頭、生活環境委員が最後列で整列の確認
写真:教職員の自己紹介 最初は学年主任

2025年4月11日金曜日

3年英語 ~スペリングコンテスト~

今日(4/11)3校時、3年生は英語のスペリングコンテストを受けました。
直前の勉強の様子を取材しました。

写真:各教室での勉強の様子

1年身体計測

今日(4/11)は、1年生から3年生まで身体計測がありました。
体育館フロアーでは身長と体重を、ギャラリーでは視力を計測しました。
1年生の計測は、2校時に行われました。その様子をお伝えします。

令和7年度 対面式

昨日(4/10)6校時、体育館にて令和7年度対面式を開催しました。
新入生のために、生徒会主導で企画・運営され、各部活はこの日のために練習を重ねてきました。
写真でその様子をお伝えします。
写真:入場(上) 司会(中) 歓迎の言葉(下)
写真:生徒会組織説明 昨年度後期委員長より
写真:部活動説明
写真:新入生お礼の言葉