今日の生徒朝礼では、本多連合町会理事の方をお迎えして、寄贈された地域への要望や質問を受ける意見箱について説明をしていただきました。地域の担い手としての中学生への思いや、二中と地域のつながりの大切さについて語ってくださいました。地域に愛される学校でありたいと思います。
そして今年度前期最後の生徒朝礼、各委員会からの話では取り組みに対する協力に対しての感謝の気持ちを伝えていました。誰一人として、原稿を見ずに全員に向かって話している姿は、下級生には憧れの存在であると改めて感じました。お疲れさまでした!
2019年9月30日月曜日
2019年9月27日金曜日
秋の自然学習&スケアードストレイト
F組は、昭和記念公園へ秋の自然学習として、来週行われる多摩地区特別支援教育研究会マラソン大会の合同試走会に参加しました。秋とはいえ、木々はまだまだ紅葉の気配が感じられず、気温が予想以上に高かったのですが、実際のコースを走り、自信もついたと思います。目標タイムも多くの生徒が達成しました。また、自己ベストも多数!
昼食を済ませた後は、キバナコスモスの花畑で記念撮影を行いました。
昼食を済ませた後は、キバナコスモスの花畑で記念撮影を行いました。
6校時は、全校でプロのスタントマンの実演で、交通事故を再現する交通安全教室「スケアードストレイト」を行いました。写真にもあるように、実際にあった事故を再現するのですが、途中誰もが一瞬沈黙になることもありました。是非今一度、ご家庭でも交通安全についてお話ください。
2019年9月26日木曜日
響天動地
昼休みに元気のいい歌声が上の階から聞こえてきました。
第1音楽室の扉を開けてみるとそこには
第1音楽室の扉を開けてみるとそこには
くぬぎ祭音楽会へ向けて、3年男子有志合唱の練習を行っている姿がありました。
今年は「若人の歌」「正解」の2曲、練習途中とはいえすでに迫力が感じられ、本番が待ち遠しいです。
2019年9月20日金曜日
A Pot of Poison
2年AC組の英語の授業です。
日本の古典芸能のひとつである狂言『附子』を原作としたとんち話を、英語で登場人物の性格も考えながら、グループで物語を演じました。
ユニバーサルデザインの視点から展開される授業では、ねらいや流れが提示されています。
担当教諭の笑顔とテンポのよい進め方に、生徒がのめり込んでいる様子がうかがえます。
物語を演じた生徒も、感情や表情も豊かに生き生きと取り組んでいました。
日本の古典芸能のひとつである狂言『附子』を原作としたとんち話を、英語で登場人物の性格も考えながら、グループで物語を演じました。
ユニバーサルデザインの視点から展開される授業では、ねらいや流れが提示されています。
担当教諭の笑顔とテンポのよい進め方に、生徒がのめり込んでいる様子がうかがえます。
物語を演じた生徒も、感情や表情も豊かに生き生きと取り組んでいました。
2019年9月18日水曜日
頑張っています
多摩特研マラソン大会へ向けて、F組は都立東大和南公園へ体力向上学習に行ってきました。
途中、小雨が降ってくることもありましたが、全天候型のトラックであったため多少の雨でも、実施することができました。
全員が目標へ向けて、あきらめることなく頑張りきることができました。次は試走会です。今日の頑張りを次にも生かしてもらいたいと思います。
途中、小雨が降ってくることもありましたが、全天候型のトラックであったため多少の雨でも、実施することができました。
全員が目標へ向けて、あきらめることなく頑張りきることができました。次は試走会です。今日の頑張りを次にも生かしてもらいたいと思います。
2019年9月13日金曜日
楽しみです
後期生徒会役員選挙が6校時に行われました。
候補者が演説の中で上げていたことは「もっとあいさつを活発にして明るい学校にしたい」
「全員でもっとボランティア活動ができる学校にしたい」「もっと地域とつながりを持ちたい」
など、さらに二中をより良い学校にしたいという気持ちのこもっていた内容でした。
今後の活躍に期待をしています。
そして前期生徒会役員が現在取り組んでいることは、作成をした「SNS使い方」についてのプリントを配布、各クラスで説明を行っています。4月に実施をしたセーフティ教室後の協議会で、学校で何か取り組めることはないかとのご意見をいただいたことがきっかけとなり、生徒会がアンケートを実施、その後考察を行い作成をしました。是非ご家庭でもお話を!
2019年9月12日木曜日
お願いします
昨日は猛烈な雷雨でしたが、今朝は打って変わって涼しげな風も吹き気持ちの良い朝、正門や昇降口付近から「おはようございます!〇〇をお願いしま~す!」と気合の入った元気な声が聞こえてきます。明日行われる生徒会役員選挙の立候補者と応援者です。
2019年9月11日水曜日
2019年9月9日月曜日
2019年9月8日日曜日
警報確認
国分寺市の気象警報・注意報は以下から確認できます。
https://www.jma.go.jp/jp/warn/1321400.html
9月8日午後9時現在、国分寺市には大雨、洪水、暴風警報が出されています。
明日午前6時の段階で暴風警報が解除された場合は通常登校となりますが、無理のない範囲での登校をお願いします。8時までJR各線は運転見合わせとなりますが、出勤可能な教員で対応します。
https://www.jma.go.jp/jp/warn/1321400.html
9月8日午後9時現在、国分寺市には大雨、洪水、暴風警報が出されています。
明日午前6時の段階で暴風警報が解除された場合は通常登校となりますが、無理のない範囲での登校をお願いします。8時までJR各線は運転見合わせとなりますが、出勤可能な教員で対応します。
台風15号の対応について
先日お知らせ致しました内容についてご連絡いたします。
明日は、台風のためJR東日本は8時まで運行停止としていますが、国分寺市では以下のような対応をします。
(1)登校前の対応
①9日(月)の午前6時に国分寺市に暴風警報等が発令されていた時は、臨時休校とします。自宅での学習をお願いします。
②同警報が発令されていなくても、大雨や道路の冠水などで危険と判断した場合は登校を見合わせてください。
(2)登校後の対応
①登校途中で暴風警報等が発令されたことを知った時は直ぐに帰宅するか、登校した方が安全だと判断した時はそのまま登校してください。
②登校後に暴風警報等が発令された時は、全校生徒が安全に帰宅できると認めた場合には下校させます。下校が危険だと判断した場合は、その危険がなくなるまで学校に待機させます。
明日は、台風のためJR東日本は8時まで運行停止としていますが、国分寺市では以下のような対応をします。
(1)登校前の対応
①9日(月)の午前6時に国分寺市に暴風警報等が発令されていた時は、臨時休校とします。自宅での学習をお願いします。
②同警報が発令されていなくても、大雨や道路の冠水などで危険と判断した場合は登校を見合わせてください。
(2)登校後の対応
①登校途中で暴風警報等が発令されたことを知った時は直ぐに帰宅するか、登校した方が安全だと判断した時はそのまま登校してください。
②登校後に暴風警報等が発令された時は、全校生徒が安全に帰宅できると認めた場合には下校させます。下校が危険だと判断した場合は、その危険がなくなるまで学校に待機させます。
2019年9月5日木曜日
整理整頓
パソコン室にある生徒用端末機がタブレットに移行されました。本日はその撤去作業の準備を行いました。作業前は、ほこりも多かったのですが
パソコン本体、キーボード、モニター、マウス、大量のケーブルを片づけていくとテーブルが見えました。
昨年、サッカーワールドカップで逆転負けで落胆しているにもかかわらず、更衣室をきれいに片付け、ロシア語で「スパシーバ(ありがとう)」と記したメモを残していった日本代表チームと、試合後、日本のサポーターがスタジアムに残された飲み物の空きコップや食べ物の容器をゴミ袋に回収し、清掃する姿が世界中に美談として取り上げられたことはみなさんの記憶に残っていることと思います。
2校時3年C組技術科の授業の終了後に、技術科室を見てみると
すべてのグループの机の上にはまとまった椅子、床にはごみ一つ落ちていませんでした。
担当教諭からも「感動しました!」との話でした。素晴らしいことです。
2019年9月4日水曜日
ゲストティーチャー
行政・福祉、教育のテーマに分かれて、実際に現地へ訪れて
インタビューを行う国分寺調査があります。
今日は東京経済大学の学生をお迎えして、「にしこくんの星座は?」「ペンシルロケットの大きさは?」などのクイズ形式を含めてお話をしていただきました。
最後に、学生は4年でこの地を離れることが多いので、より多くの皆さんに郷土愛が地域を育んでいくこと、街を知ることが街を好きになることを知ってほしいと話していました。
自分の生まれ育ったこの地に誇りを持ってほしいですね。
2019年9月3日火曜日
職業レディネステスト(2年生)
11月に職場体験を控えた2年生が6校時に、ハローワーク立川から学卒ジョブサポーターの方をお迎えして、職業レディネステストを実施しました。
第65期生徒会役員選挙告示をされ、くぬぎ祭音楽会で発表する3年生の歌練習も始まり、校内は活気づいています。
第65期生徒会役員選挙告示をされ、くぬぎ祭音楽会で発表する3年生の歌練習も始まり、校内は活気づいています。
2019年9月2日月曜日
一斉防災引き取り訓練
学校が始まって1週間が経った今日は、市内全小・中学校で震度5弱以上の大地震を想定した、引き取り訓練が行われました。
引き取りは、保護者又はあらかじめ届け出をしている方に迎えに来ていただくこととなっています。本日も非常に多くの方が引き取りに来ていただき、蒸し暑い中本当にありがとうございました。
学校で待機となっていた生徒は、14時半過ぎまで各教室で静かに学習や読書を行っていました。
引き取りは、保護者又はあらかじめ届け出をしている方に迎えに来ていただくこととなっています。本日も非常に多くの方が引き取りに来ていただき、蒸し暑い中本当にありがとうございました。
学校で待機となっていた生徒は、14時半過ぎまで各教室で静かに学習や読書を行っていました。
登録:
投稿 (Atom)