11月5日(火)国分寺駅の駅前広場で街頭募金を行いました。前回に続き多くの皆様にご協力をいただきました。二中の1期生の方をはじめ二中の卒業生の方たち、また早稲田実業の生徒さんたちからも協力をいただきました。ご協力いただいた地域の皆様ありがとうございました。
国分寺二中ニュース
国分寺市立第二中学校の最新情報と緊急連絡を発信します。
2024年11月6日水曜日
2024年11月5日火曜日
F組生活科 ~春の準備~
今日(11/5)3校時、F組の生活科(栽培)の授業を参観しました。
生徒たちは、収穫を終えたオクラのところに肥料を足して耕していました。
もうすぐチューリップの球根を植えるそうです。
写真:チューリップを植える場所を耕している様子
写真:F組の畑 ダイコン(上) ニンジン(下)
生徒たちは、収穫を終えたオクラのところに肥料を足して耕していました。
もうすぐチューリップの球根を植えるそうです。
写真:チューリップを植える場所を耕している様子
写真:F組の畑 ダイコン(上) ニンジン(下)
2年英語 ~プレゼン準備~
今日(11/5)、2年生の英語の授業を参観しました。
各グループがグーグルフォームを使用して、アンケートを実施し、その集計結果を英語でプレゼンします。
アンケートの質問内容は、好きなスポーツ、ポテトチップスのフレーバー、ファミレス・チェーン店や自由時間の使い方などでした。
英文は、比較級、最上級の文が含まれていることが条件になっています。
以下、プレゼン直前の準備の様子です。
写真:明日のプレゼン発表の準備中
各グループがグーグルフォームを使用して、アンケートを実施し、その集計結果を英語でプレゼンします。
アンケートの質問内容は、好きなスポーツ、ポテトチップスのフレーバー、ファミレス・チェーン店や自由時間の使い方などでした。
英文は、比較級、最上級の文が含まれていることが条件になっています。
以下、プレゼン直前の準備の様子です。
写真:明日のプレゼン発表の準備中
2024年11月1日金曜日
図書館 ~新着本~
新着本が届いています。
図書委員たちは、その新着本を書架に入れる前の準備をしていました。
11月9日(土)までが、読書週間です。図書館で、人生に彩を与えてくれる本を手に取ってみましょう。
写真:新着本を手にする図書委員たち
写真:新着本の紹介
写真:図書館全景
図書委員たちは、その新着本を書架に入れる前の準備をしていました。
11月9日(土)までが、読書週間です。図書館で、人生に彩を与えてくれる本を手に取ってみましょう。
写真:新着本を手にする図書委員たち
写真:新着本の紹介
写真:図書館全景
2年スキー教室に向けて ~実行委員会発足~
先週金曜日(11/1)昼休み、スキー教室実行委員会の生徒が、スクールタブレットを持って英語科室に集合しました。
第一回実行委員会では、委員長をはじめ、各係の長を決めるのが主な内容でした。
また、来週の金曜日、各クラスにおいての係決めに関する手順を確認しました。
写真:決まったことを入力している実行委員たち
第一回実行委員会では、委員長をはじめ、各係の長を決めるのが主な内容でした。
また、来週の金曜日、各クラスにおいての係決めに関する手順を確認しました。
写真:決まったことを入力している実行委員たち
令和8年度修学旅行プレゼン
昨日(10/31)、図書館にて、校長、第一学年の教員、保護者代表が、数社の旅行会社による令和8年度修学旅行のプレゼンを聞きました。
プレゼンで提示されたプラン(コース、旅館、交通、体験学習など)をこれから検討して、旅行会社を選定していきます。
プレゼンで提示されたプラン(コース、旅館、交通、体験学習など)をこれから検討して、旅行会社を選定していきます。
小中合同避難訓練 ~第二部~
小中合同避難訓練の第二部の内容をお伝えします。
小学校6年生と中学校3年生が校庭に残り、初期消火の訓練を行いました。
写真:消防署より初期消火の手順の説明
学校にある消火器の位置を確認しておきましょう。
①「火事だー!」と声を出し、消火器の黄色のピンを抜く。
②黒いホースをつかみ、3~5m近づく。
③手元の灰色のノズルをひく。
注意:火にかけるのではなく、火がでているもとにかけること。
写真:児童・生徒による初期消火訓練の様子
写真:児童・生徒よりお礼を込めて消防署の方々に拍手
小学校6年生と中学校3年生が校庭に残り、初期消火の訓練を行いました。
写真:消防署より初期消火の手順の説明
学校にある消火器の位置を確認しておきましょう。
①「火事だー!」と声を出し、消火器の黄色のピンを抜く。
②黒いホースをつかみ、3~5m近づく。
③手元の灰色のノズルをひく。
注意:火にかけるのではなく、火がでているもとにかけること。
写真:児童・生徒による初期消火訓練の様子
写真:児童・生徒よりお礼を込めて消防署の方々に拍手
小中合同避難訓練 ~第一部~
昨日(10/31)5校時、地震とそれによる火災発生を想定した小中合同避難訓練が実施されました。その様子を写真で紹介します。
写真:訓練放送 身を守る行動(3年生の各教室)
写真:避難 教室から校庭へ
写真:整列 点呼
写真:副校長先生の講評(概要)
試験勉強と同じで、災害後に後悔しないよう備えをしっかりしておくことが大切です。
写真:七小の校庭へ移動
写真:校長先生より(概要)
もしもの時に自分は何ができるかを、訓練をしながら考えてほしいと思います。
写真:消防署より(概要)
・ケガをしないように『おかしも』という合言葉があります。
・地震や火災時には、決してエレベーターを使用しないでください。
写真:訓練放送 身を守る行動(3年生の各教室)
写真:避難 教室から校庭へ
写真:整列 点呼
写真:副校長先生の講評(概要)
試験勉強と同じで、災害後に後悔しないよう備えをしっかりしておくことが大切です。
写真:七小の校庭へ移動
写真:校長先生より(概要)
もしもの時に自分は何ができるかを、訓練をしながら考えてほしいと思います。
写真:消防署より(概要)
・ケガをしないように『おかしも』という合言葉があります。
・地震や火災時には、決してエレベーターを使用しないでください。
登録:
投稿 (Atom)