2025年7月4日金曜日

2年国語 ~メディア比較発表会

今日(7/4)3校時、2年生国語の『メディア比較発表会』を参観しました。
各グループでテーマを設定し、本・新聞・ウェブサイト・SNSの4観点から、各々のメリットとデメリットを簡潔に発表し結論を述べていました。

F組 修学旅行&校外学習の事後学習

F組の廊下掲示板には、修学旅行と校外学習の事後学習が掲示されています。

写真:3年修学旅行事後学習 各自が思い出ベスト3と感想を綴っています。
写真:2年校外学習事後学習 新聞形式のレイアウトで、現地で学んだことを発表しています。

F組 七夕飾り

F組の廊下天井に、七夕が飾られています。
生徒一人ひとりが、短冊に願い事を書いています。

7月避難訓練

今日(7/4)朝学活時、全学年の生徒が冊子『東京マイ・タイムライン』を活用して、緊急時の具体的な行動を考えました。
また、夏休み中に普段慣れていない場所で大雨や台風に遭った場合の避難行動にも触れました。

2025年7月2日水曜日

いじめ防止授業

今週水曜日(7/2)、2名の弁護士が来校し、一年生を対象にした『いじめ防止授業』が行われました。
弁護士の仕事、人権について、そして過去のいじめの事例を通して、許されるいじめはない、という話をしていただきました。

写真:いじめ防止授業の様子

F組調理 ~カレーライスとスープ~

今日(7/2)調理室にて、F組の生徒たちはカレーとコンソメスープの調理に挑みました。
自分の分担をしっかり守り、衛生面と安全面に充分気を付けながら調理をしていました。
調理がスタートして1時間ほどで、カレーのいい香りがしてきました。

写真:本時のねらい(上) 他、調理の様子

図書館 ~七夕イベント~

図書委員会では、短冊に願いごとを書いて笹につるす、恒例の七夕イベントを行っています。
昨日(7/1)昼休み、WBGTが31を超え校庭での遊びができなったことや、図書委員会の昼放送の読み聞かせもあって、図書館はとても多くの生徒で賑わいました。

写真:短冊に願いごとを書いて、笹につるします。
写真:貸出作業をする図書委員(上) 混み合う図書館(下)

2025年6月30日月曜日

図書委員による読み聞かせ(昼放送)

今日より一週間(7/4まで)、昼放送で読み聞かせが予定されています。
初日の今日、一人の図書委員が本の紹介をした後、もう一人が5分程度読み聞かせをしました。

写真:視聴覚委員による給食の献立の紹介(上) その後、図書委員による本の紹介→読み聞かせ→図書館への誘い

2025年6月27日金曜日

一学期期末テスト3日目

期末テスト最終日(6/27)は、社会、保健体育、音楽の3教科でした。
以下の写真は、一年生とE組の試験勉強の様子です。