2025年5月13日火曜日

5月朝礼

昨日(5/12)朝、体育館にて5月の朝礼が行われました。
概要をお伝えします。
〇校長講話(概要)
地域に貢献できる人に!
本校の国分寺学を通して、地域に関わっていき、将来地域に貢献できる人材になってほしいと思います。私が本校の副校長だった時、きみたちの先輩は地域で何ができるかを考えたときがありました。小さい子の遊び相手になる、高齢者の話し相手になる、七小への派遣を承諾してもらいお手伝いをする、などの意見が出て、地域の人たちが「将来は安心だ」と語っていたことを覚えています。
地域のお祭りや小学校の運動会のお手伝いなどを通して、地域の人に顔見知りになってもらいたい。そういうことがあって、なにか災害があった時には、一緒になって活動ができると思います。
今週末、本多公民館で『新緑まつり』があり、ボランティアに参加する生徒がいると聞いています。
自分から主体的に地域に出ていく姿勢を身に付けてください。

〇生活指導部より(概要)
2点確認します。
・熱中症対策
 体が暑さに慣れていないので、熱中症にかかりやすい時期です。気温が高くなくても、湿度が高ければ注意が必要です。こまめに水分をとりましょう。体調が悪いと感じたときは、すぐに先生に言いましょう。
・不審者対応
 (不審者対応の放送の確認)鍵のかかる教室に避難して施錠する、机やイスでバリケードを作る、先生の指示に従う、ことを徹底しましょう。
 登下校時に不審者を見たら刺激をせず、その場から離れて、周りの大人や職員室の先生に報告しましょう。

写真:朝礼全景