期末テストが終わりました。ジリジリと太陽が照り付ける真夏日です。生徒会役員、体育科、校長・副校長 で今年の水泳指導での安全を祈ってプール開きをしました。
2018年6月27日水曜日
2018年6月26日火曜日
2018年6月25日月曜日
2018年6月22日金曜日
2018年6月21日木曜日
Today's Lunch
2018年6月20日水曜日
二中ビブリオバトル ミニ
図書委員会の企画による ビブリオバトル 本選が行われました。予選を突破した6名がお気に入りの本を3分で紹介し、2分間のディスカッションを経て読みたい本 No.1 を決めます。
紹介された本は、
「我らが隣人の犯罪」「夢をかなえるゾウ」「オリエント急行殺人事件」「命の後に咲いた花」「リアル鬼ごっこ」「窓ぎわのトットちゃん」
それぞれ、表現力豊かに、作品を紹介してくれました。
尚、チャンプ本に輝いたのは、「オリエント急行殺人事件」!
2018年6月19日火曜日
第一回進路説明会&評価・評定説明会
今日の6時間目は3年生と保護者を対象にした第一回進路説明会。私立高校の先生から私立高校の一般的な特色と入試制度、二中の進路指導主任から都立高校について説明しました。都立高校入試についての詳細は説明会は2学期に予定されています。
引き続き、中学校の評価・評定に説明させていただきました。単純にテストの合計点で評定が決まるわけではありません。4~5つの観点ごとに、絶対評価し、それらを総括したものを5段階評定で表します。
引き続き、中学校の評価・評定に説明させていただきました。単純にテストの合計点で評定が決まるわけではありません。4~5つの観点ごとに、絶対評価し、それらを総括したものを5段階評定で表します。
2018年6月18日月曜日
2018年6月15日金曜日
2018年6月13日水曜日
ディスクサッカー&バスケットボール
明後日15日は、多摩地区特別支援学級球技大会です。F組は、東村山市立体育館でディスク・サッカーとバスケットボールに参加します。
これまで、体育の時間を中心に練習してきましたが、今日はその力を試すための練習試合です。F組男性担任と、副校長先生+体育科教員2名、という体育系メンバーとの真剣勝負。なんと、バスケットボールは引き分けでした!さすが、バスケ部です。
本番では一つでもたくさん勝ち、たくさんの笑顔が見たいですね!
これまで、体育の時間を中心に練習してきましたが、今日はその力を試すための練習試合です。F組男性担任と、副校長先生+体育科教員2名、という体育系メンバーとの真剣勝負。なんと、バスケットボールは引き分けでした!さすが、バスケ部です。
本番では一つでもたくさん勝ち、たくさんの笑顔が見たいですね!