2025年11月21日金曜日
2年生 スキー教室保護者会
11月21日(金) 6時間目に2年生のスキー教室に向けての保護者会が行われました。
今回も、生徒が活躍する場面をたくさん設けました。受付も生徒が担当しました。
はじめに、校長からのあいさつがありました。
スキー教室全般について、代表生徒が分担して説明をしました。
生徒による説明の後、旅行会社の担当者や担当教員が、それぞれ補足の説明をしました。
たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
スキー教室は来年1月に実施予定です。
11月の避難訓練 2回目
11月21日(金)今日は授業中に地震発生を想定した避難訓練を実施しました。
授業中に放送が入り、机の下に隠れるよう指示がありました。
指示を受けて、生徒は素早く身の安全を確保しました。
昨日に引き続き、今日も真剣に訓練に取り組むことができました。
2025年11月20日木曜日
第1回地域と中学生のふれあい実行委員会
二中では、生徒と地域の方との交流を深めることを目的に、「地域と中学生のふれあい実行委員会」を組織して、取り組みを行っています。
今日は、放課後に図書室で実行委員(地域団体等の代表の皆様と、生徒会本部役員)が集まり、今年の取り組み内容について話し合いを行いました。
主に、3月に実施予定の「地域の安全・安心を考える会」について、どのような内容にしていくのか話し合われました。
地域・生徒双方から活発なアイデアが出され、活気のある委員会となりました。
次回は12月に第2回の実行委員会を行う予定です。
11月の避難訓練
11月19日(水)今日は昼休みに避難訓練を実施しました。
不審者が侵入したことを想定して、身の安全を守る訓練です。
通常の昼休み中に不審者が侵入したという放送が入り、生徒は教室に避難し、扉や窓の施錠をして安全を確保しました。
短時間でしたが、真剣に訓練に取り組みました。
2025年11月19日水曜日
11月19日(水) 今日の学校のようす
2年生は期末テスト最終日。英語、保健体育、美術の3教科に取り組みました。
1,3年生は、引き続き教科の授業に取り組みました。
F組は、午前中を使って調理実習に取り組みました。本日の献立は、焼きそばとみそ汁です。
6時間目
2年生は、今月末に予定されている職場体験に向けて、ハローワーク立川より講師をお招きし、マナー講座を行いました。
3年生は、11月23日(日)に行われるESAT―J受験のガイダンスを行いました。
どの学年も様々な取り組みがあり、生徒は一生懸命取り組んでいます。
2025年11月18日火曜日
2025年11月17日月曜日
2年生 期末テスト1日目
11月17日(月)2年生は、感染症の流行による学年閉鎖のため、先週予定されていた期末考査を今週に延期して実施することになりました。
今日は、国語、理科、技術・家庭科の3教科に取り組みました。
1,3年生とF組は、1時間目から教科の授業に取り組んでいます。
4時間目からは全学年で教科の授業がありました。
給食も再開しました。
2年生の定期考査は、水曜日まで続きます。
登録:
コメント (Atom)

















































