2022年5月31日火曜日

3年生 理科の授業 ―滑車の実験-

理科の教員より、とても熱心に実験に取り組んでいる生徒たちを見てほしいという声がかかり、昨日(5/30)5校時、理科室においての授業を参観しました。最初に重りをばねばかりで量り、ある一定の距離に持ち上げます。次に滑車を組み合わせて同じ重りを吊り下げ、その重りの重さ、そして先ほどの一定の距離に持ち上げるために手で持ち上げた距離、その2つを測定しました。3年生の授業でしたが、生徒一人ひとりが丁寧に測定し、実験という体験を通して『仕事の原理』をしっかりと学んでいました。

2022年5月30日月曜日

2年生 調理実習

4校時、2年生の家庭科の授業を参観しました。感染拡大防止のため、今週の家庭科では、クラスの半数の生徒が調理実習を行い、もう半数は被服室にて「献立ポスター」を完成させていました。来週は交代します。調理実習の献立は、『豚肉の生姜焼き』です。慎重にお肉をフライパンにのせていました。
〇豚肉の生姜焼きの調理
〇試食の様子 心の声を聴きました!「おいしい~!」
〇献立ポスターの作成

E組 道徳授業 タブレットを使用して

1校時、E組の道徳の授業を参観しました。内容項目は、『我が国の伝統と文化の尊重、国を愛する態度』で、教科書の『日本の伝統と文化にふれて』を通して、自分の考えを表現し、かつ友達の考えを共有しました。授業の最初に、生徒は、日本の発祥のものを思い付くままにワークシートに書き出してみました。この時、タブレットを使用して、さらに他にないか検索している生徒がいました。日本発祥のものが多くあることを認識して、教科書に入っていきました。
〇E組の道徳授業の様子

教育実習生

今日(5/30)より、2名の教育実習生を受け入れました。教科は社会と英語で、期間は3週間です。今朝、実習生は、全生徒に向けてオンラインで自己紹介をしました。
〇教育実習生 自己紹介

英語検定

先週金曜日(5/27)放課後、本校にて英語検定試験が行われました。学校の学習の他に、検定試験に向けて奮励努力することはとても大事なことです。人生行路において、自らハードルを設定、更なる高みへとステップを踏んで前進することに大きな意義があります。合格したら次のハードルに向けて勇躍前進、だめだった場合は、課題を明確にして再起奮闘してほしいと思います。

2022年5月27日金曜日

3年生 児童・生徒の学力の向上を図るための調査

今日(5/27)、3年生対象に「児童・生徒の学力の向上を図るための調査」を実施しました。Teamsで回答する都合上、不具合が生じないよう、A組は3校時、B組は4校時、C組は5校時に行いました。生徒の学習に対する意識調査をこれからの教育に生かし、更なる学力の向上を目指していきます。今後、1年生、2年生もTeamsで実施する予定です。
〇各クラスの様子

2022年5月26日木曜日

給食試食会

5月26日(木)今日は保護者対象の給食試食会が行われました
本日の流れ

校長先生のあいさつ

給食試食が始まりました

教育委員会と調理業者の方から中学校給食についての説明がありました

質疑応答では、品質に関する質問をはじめ、ご意見などもありました

最後にアンケートにお答えいただきました

感染対策のため黙食での試食でしたが、参加した保護者の皆様にとって実りの多い時間となりました

2022年5月24日火曜日

2年生 校外学習の事前学習(廊下掲示)

2年生の廊下に、各生徒の事前学習『都内めぐり おすすめスポット』が掲示されています。おすすめの場所の理由やアクセスなどが書かれており、写真や絵などもあって、ともて読みやすく作成されています。この学習を通して、各班のコース決めが行われています。3年生の修学旅行に向けての大事なハードルである2年生の校外学習は、6月10日(金)です。
〇7つのエリアに区分けされた地図
〇事前学習の掲示

F組 技術の授業

昨日(5/23)5校時、F組の技術の授業を参観しました。1年生は、好きな言葉を板に書き、それを糸のこ盤で切り抜き、棒やすりで文字の縁を丁寧に仕上げているところでした。2、3年生は、昨年度から作業を開始していた折り畳みの木製マクラがほぼ完成し、そのマクラに取り付ける金属ネームプレートを作成していました。一枚板で作る、複雑な構造の折り畳みマクラが見事なフォルムで出来上がっているのを見て、とても感動しました。
〇一年生の作業風景
〇二・三年生の作業風景

2022年5月23日月曜日

5月の生徒朝礼

5月の生徒朝礼は、いつも通りの分散型で、今日より3日間で行われます。今日(5/23)は、A組・E組・F組を対象に体育館で行われました。以下、概要を紹介します。
〇生徒会本部
先週は有意義な生徒総会になりました。生徒主体の活動ができたと確信しています。
〇執行委員会
一学期が始まって一か月以上がたちましたが、各自、生活の乱れがないか、今一度自分自身を振り返ってください。
〇学級委員会
昼休みのボールの貸し出しは、1時20分までです。ボールの使用時に、危険な行為は慎んでください。当事者でなくとも、危険なプレーを目にしたときは、注意をしてください。
〇生活環境委員会
5月31日まで衣替え期間です。執行だよりや生徒手帳を参考に衣替えをしてください。また、規則正しい生活をしていきましょう。気を引き締めて行動しましょう。
〇美化委員会
各自、ロッカーの整理整頓をお願いします。
〇保健給食委員会
問題点がいくつか上がっています。給食前、トイレでおしゃべりをしている、また、食べるのが遅い、などです。各自で解決できるようにしましょう。
〇視聴覚委員会
放送中のミスがあり、もう一度、委員一人ひとりが責任感をもって取り組んでまいります。
〇図書委員会
毎週金曜日は、学級文庫の確認作業を行っています。学級文庫のリクエストが可能です。図書委員に問い合わせください。

生徒朝礼に先立ち、3年生の修学旅行実行委員長より修学旅行に向けての話がありました。
〇修学旅行実行委員会委員長より
感染対策をしっかり行い、充実した3日間にしていきます。集団行動を通して、学年全体が成長できるよう頑張っていきます。
修学旅行スローガン ※3年の廊下に掲示
「敢為邁往 ~NO密で、濃密な三日間~」

生徒総会

今日(5/20)、6校時、オンラインにて放送室から各教室に向けて生徒総会を行いました。各委員会からの活動方針と活動内容の具体的な提案がありました。
総会に先立ち、校長先生と生徒会長からあいさつがありました。以下、概要を紹介します。
〇校長先生より(概要)
話し合いができる学級、決まったことを実行できる学級になってほしいと思います。今、私の手には、生徒会誌『大志』の創刊号があります。そこに生徒のアンケートが載っています。「あなたは話し合いで積極的に発言していますか」という質問に50%が発言していないという結果となり、生徒会運営側はなんとか関心をもってもらいたいという思いを綴っています。今日は、生徒会への関心をもって、活発な討議をしてほしいと思います。

〇生徒会長より(概要)
意見や疑問を積極的にだしてほしいと思います。それらを再度委員会で話し合っていきます。発言するのが難しい場合は、直接委員に言ってください。また、意見箱に投書するのも一つの手段です。充実した生徒総会にしていきましょう。

〇教室の様子  各委員会の委員が教室の前に着席

2022年5月18日水曜日

第1回小中連携授業改善研修会

5月18日(水)午後3時から、一小、七小、二中の教員が第二中学校に集まり、授業改善に関する研修会を3校合同で行いました。
はじめに、Teamsを使って3校の校長先生からの挨拶がありました。
その後、各教科を中心に12の分科会に分かれて、協議会を行いました。
共通テーマは、「子どもたちが『わかる授業』の充実と自己肯定感を高める教育活動」、サブテーマを「1人1台のタブレット型パソコンを活用した授業と児童・生徒の状況等」としました。





どの分科会も活発に話し合いが行われました

v>

ICTの活用についての実態を共有し、各校の教育活動の充実を図っていきます