2020年1月31日金曜日
春風の中で
「生徒主体で創り上げる学年合唱」を研究主題として、国分寺市立第四中学校の校長先生を講師にお招きして、音楽科が1年間取り組んできた「信時音楽奨励校」研究発表会、6校時3年生の授業を発表しました。年度中には、歌唱表現の技能を高めるために、男女別に声楽家の指導を受ける機会を2回設定することができました。久しぶりに聞いた3年生の「春風の中で」の歌声は、改めてさすがだと思いました。
2020年1月30日木曜日
模範授業
本校F組[特別支援学級(知的障害)]の指導教諭の模範授業です。児童生徒の教育をつかさどるとともに、教諭に対し教育指導改善や充実のための指導助言を行うのが、指導教諭です。今日の5校時は国語の模範授業「言葉の学習」、様々な言語活動を通して、日常生活や社会生活に必要な国語について理解し、適切に使うことができるようにするこことを目標としています。「いつ どこで だれと 何を どうした」について発表形式で行いました。
2020年1月29日水曜日
戻ってきた絵&1年生レク
11月第一小学校展覧会、1月第七小学校作品展に出展をしていた絵が戻ってきました。参観された方々の感想を伺うと「さすが中学生!」とのことでした。美術部の作品を数点掲載します。
6校時は1年生レク「クラス対抗ドッジボール」です。2年生が昨日無事にスキー移動教室から帰ってきて、今日は振替休日でいないので校内は静かでしたが、生徒の歓声と悲鳴?が体育館中に響いて大変盛り上がっていました。
2020年1月28日火曜日
2020年1月24日金曜日
2020年1月23日木曜日
調理実習
以前は2時間続きで行っていた家庭科の調理実習も、現在は1時間で準備・調理・実食・片付けと大変忙しい実習です。担当教諭からは「まるで3分間クッキングのようです!」
2020年1月22日水曜日
Smile for each
2月8日(土)に第四小学校で行われる、国分寺市特別支援学級合同学習発表会で、F組は「Smile for each」の楽曲に乗せてダンスを発表します。8割方が完成しているようですが、1校時の体育館はとても寒い中のですが、みんなで力を合わせて熱いダンスを練習していました。
2020年1月17日金曜日
1年国分寺調査発表&短歌🐭
1年生は国分寺調査で実際に現地へ出向き、調べ学習やインタビュー等で知り得たことをパワーポイントにまとめを行い、5・6校時に各クラスで発表を行いました。どのグループも、聞き手に分かりやすくまとめていました。
「1年生短歌」
年の暮れいろいろ出てくる思い出は どれも自分の成長の証
年の暮れいろいろ出てくる思い出は 未来へつなぐ架け橋となる
初詣で力をこめて手をたたく 願ったものは家族の健康
初詣で力をこめて手をたたく もちろん願いは祖母の長生き
寒い冬みんなの心はぽっかぽか 親戚集まり思い出話寒い冬
寒い冬みんなの心はぽっかぽか 家族の距離がうんと縮まるそして今日は、甚大な被害をもたらせた「阪神・淡路大震災」が25年前に発生した日です。
2020年1月16日木曜日
2020年1月15日水曜日
本日のメニュー
今日の給食は「ラトビア料理」
ラトビア共和国は二中の世界ともだちプロジェクト応援国です。近隣国の影響も受けており、じゃがいもや乳製品、卵などがよく料理に使われるそうです。ポテトパンケーキは、千切りにしたじゃがいもを小麦粉などの生地と混ぜてオーブンで焼いたそうです。
豚肉のクリーム煮、ウインナーと卵のソテー、キャベツの煮込み、小松菜サラダ、ポテトパンケーキ、黒糖食パン、牛乳
ラトビア共和国は二中の世界ともだちプロジェクト応援国です。近隣国の影響も受けており、じゃがいもや乳製品、卵などがよく料理に使われるそうです。ポテトパンケーキは、千切りにしたじゃがいもを小麦粉などの生地と混ぜてオーブンで焼いたそうです。
豚肉のクリーム煮、ウインナーと卵のソテー、キャベツの煮込み、小松菜サラダ、ポテトパンケーキ、黒糖食パン、牛乳
2020年1月11日土曜日
2020年1月10日金曜日
書初め
落ち着いた3学期のスタートから3日目を迎えました。校内は活気に満ち溢れています。
冬休みの宿題にもなっていた「書初め」が掲示されました。みんなとても上手で素晴らしいです。
市内でも、インフルエンザで欠席をしている児童・生徒が少しずつ出ています。
手洗い・うがいの励行に心がけてください。
冬休みの宿題にもなっていた「書初め」が掲示されました。みんなとても上手で素晴らしいです。
市内でも、インフルエンザで欠席をしている児童・生徒が少しずつ出ています。
手洗い・うがいの励行に心がけてください。
2020年1月9日木曜日
給食始
ぶりの照り焼き(出世魚とも言われ縁起の良い魚)
筑前煮(れんこんは穴が開いているので、将来の見通しがよくなるよう祈りが込められている)
里芋の煮物(子孫繁栄を願う)
紅白なます(水引きをかたどっているとされ、お祝いの席には欠かせない)
かみかみ大豆(まねに暮らす→元気に過ごす)という意味とのことです。
しっかりと食べて、元気に過ごしてほしいです。
2020年1月8日水曜日
始業式
13日間の長い冬休みが終わり、3学期がスタートをしました。今学期の始業式から、校歌の指揮者・伴奏者も2年生にバトンタッチされました。始業式後は、学活、2時間の授業と学校生活が始まり、活気が戻ってきました。
次の学年や新しいスタートの「0学期」として大切な学期です。健康にも留意して過ごしてほしいです。
次の学年や新しいスタートの「0学期」として大切な学期です。健康にも留意して過ごしてほしいです。
登録:
投稿 (Atom)