保健室前に「リフレーミングとは?」と掲示をされています。リフレーミングとは、物事の見方を変えることで心が楽になったり、問題が解決したりすることです。たとえば、自分の性格が飽きっぽいと思っているなら、見方を変えると「好奇心旺盛」「自分が興味を持てるものを見つけることが得意」「チャレンジ精神にあふれている」とも言えます。みんなもリフレーミングできるかな?
2019年10月31日木曜日
2019年10月30日水曜日
小学5年生保護者対象学校説明会
小学6年生児童・保護者対象説明会は市内各中学校で毎年開催されています。本校では、二中の良さを早い時期に知っていただくため、今日は小学5年生の保護者を対象とした説明会を実施しました。私立中学校や都立(中等教育学校等)へ進学か、二中に進学するのかを判断していただくための説明会です。本日は約50名近くの保護者の方にご出席いただきました。一人でも多くの生徒が入学してくれることに期待をしています。
2019年10月29日火曜日
映し出された炎
1年C組、教職大学院実習生(理科)による「凸レンズによる像の見え方」授業です。教職大学院実習生とは、大学の学部段階で教員として基礎的・基本的な資質能力を取得した者に対し、さらに、より実践的な指導力・展開力を備え、新しい学校づくりの有力な一員となり得る新人教員の育成をねらいとしています。スクリーンには鮮明に炎が映し出されています。
2019年10月25日金曜日
2019年10月24日木曜日
ハロウィン
もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す行事で、カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾り、子どもたちが魔女やお化けに仮装して、近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などであるハロウィンまで後1週間となりました。学校内にも図書委員が作成した「ジャック・オー・ランタン」が掲示されています。
2019年10月19日土曜日
くぬぎ祭・音楽会
585名のご来校いただいた皆様、本日はありがとうございました。
多くの人に感動を与えてくれた生徒の皆さん!本当にありがとう!
ハーモニー賞
F組
最優秀賞
1年A・E組 「心の瞳」
2年C・E組 「世界をかえるために」
3年C・E組 「決意」
多くの人に感動を与えてくれた生徒の皆さん!本当にありがとう!
ハーモニー賞
F組
最優秀賞
1年A・E組 「心の瞳」
2年C・E組 「世界をかえるために」
3年C・E組 「決意」
2019年10月18日金曜日
2019年10月17日木曜日
みんな同じ
国分寺市の人権教育推進委員会研究授業が、5時間目に2年C組で行われました。
『集団の中でよりよい人間関係を形成するために、他者への思いやりを深め、共に生きる人間として豊かに成長しようとする実践力を育てる。』をねらいとして、とても多くの方々にお越しいただきました。生徒は緊張もせず、活発に意見を出し合い発表していました。
『集団の中でよりよい人間関係を形成するために、他者への思いやりを深め、共に生きる人間として豊かに成長しようとする実践力を育てる。』をねらいとして、とても多くの方々にお越しいただきました。生徒は緊張もせず、活発に意見を出し合い発表していました。
カキーン!
数日寒い日が続き、校内ではマスク姿の生徒が急に増えてきました。外からは「やった~!」「イエ~イ!」の声が聞こえてきました。2年B組女子体育「ソフトボール」の授業です。「寒くないですか?」の問い掛けに「寒くないです!」と元気な返事で答えてました。
同じく男子体育「バレーボール」です。ワールドカップバレー男子史上最多の8勝、28年ぶりの4位の影響もあってか、歓声も上がり盛り上がっていました。
同じく男子体育「バレーボール」です。ワールドカップバレー男子史上最多の8勝、28年ぶりの4位の影響もあってか、歓声も上がり盛り上がっていました。
2019年10月16日水曜日
One for all All for one
ラグビーワールドカップが、台風の影響で中止を余儀なくされた岩手県釜石市で、カナダチームが土砂や泥を撤去した話題は記憶に新しいところです。その精神はまさしく「One for all All for one」ではないでしょうか。
そのワールドカップでは日本が大活躍をしていますが、その熱は二中の校内にも掲示されています。くぬぎ祭音楽会まで後数日です。「一人はみんなのために みんなはひとりのために」団結して行きましょう!
そのワールドカップでは日本が大活躍をしていますが、その熱は二中の校内にも掲示されています。くぬぎ祭音楽会まで後数日です。「一人はみんなのために みんなはひとりのために」団結して行きましょう!
2019年10月15日火曜日
2019年10月11日金曜日
響く歌声
2019年10月10日木曜日
読み聞かせに行ってきました
F組が第七小学校特別支援学級へ、4か所のグループに分かれ、読み聞かせに行ってきました。練習を毎日のように行ってきた成果は、一つ一つの言葉もはっきりとしていて、時には主人公になりきっている場面もありました。
2019年10月9日水曜日
2019年10月8日火曜日
火事だぁ火事だぁ
七小との合同避難訓練です。地震発生後、七小は火災発生、二中へ避難をする想定でした。
小学生・中学生ともに一言も話さずに行うことができました。
避難訓練後には5・6年生と中学2年生による消火活動訓練を行いました。消防署の方の合図で
「火事だぁ~!火事だぁ~!」の大きな声で周囲に呼びかけます。
そして燃え盛る炎へ向かい、水の入った消火器を使用して消火!
小学生・中学生ともに一言も話さずに行うことができました。
避難訓練後には5・6年生と中学2年生による消火活動訓練を行いました。消防署の方の合図で
「火事だぁ~!火事だぁ~!」の大きな声で周囲に呼びかけます。
そして燃え盛る炎へ向かい、水の入った消火器を使用して消火!
Let's search for Tomorrow
昨年度と同様に、声楽家の奥村泰憲先生に加え、遠藤采先生をお迎えして音楽特別授業を行い、各学年の課題曲を歌唱指導していただきました。先生方の熱のこもった指導に、生徒たちの歌声が変容していく姿を目の当たりにした教員は、目を丸くしていました。
画像は1年生の様子ですが、1年生とは思えないほどの声量で感動しました。今日のことを生かして、くぬぎ祭音楽会当日では、さらに成長した生徒たちに期待しています。
画像は1年生の様子ですが、1年生とは思えないほどの声量で感動しました。今日のことを生かして、くぬぎ祭音楽会当日では、さらに成長した生徒たちに期待しています。
2019年10月7日月曜日
後期生徒朝礼
2019年10月4日金曜日
読み聞かせ発表と学年リハーサル
10月10日、第七小学校の特別支援学級へF組が読み聞かせに行きます。
今日は中間発表会を行いました。それぞれのグループに分かれ、2冊読むうちの一方を発表しました。セリフの場面では登場人物になりきっている姿も見られ、当日が楽しみです。
6時間目はF組も参観して、合唱コンクール学年リハーサルは3年生!
2週間後に素晴らしいハーモニーを奏でてくれることでしょう。期待しています!
今日は中間発表会を行いました。それぞれのグループに分かれ、2冊読むうちの一方を発表しました。セリフの場面では登場人物になりきっている姿も見られ、当日が楽しみです。
6時間目はF組も参観して、合唱コンクール学年リハーサルは3年生!
2週間後に素晴らしいハーモニーを奏でてくれることでしょう。期待しています!
2019年10月2日水曜日
読み聞かせ
朝の読書時間に第七小学校で読み聞かせを行いました。
昨年度は5・6年生4クラスを対象に、二中の執行委員会数名(生徒会本部役員、委員会委員長)のメンバーが行い好評でしたが、今年度はボランティア活動を募ったところ、なんと20名もの生徒が参加し、第七小学校の全クラス(特別支援学級は後日行います)で行うことができました。
「三びきのコブタのほんとうの話」「モンゴルの黒い髪」「あべこべさん」「いるのいない」などの読み聞かせを行いましたが、児童の真剣なまなざしと聞く姿勢に「すっごく緊張した~」と口々に言ってました。
昨年度は5・6年生4クラスを対象に、二中の執行委員会数名(生徒会本部役員、委員会委員長)のメンバーが行い好評でしたが、今年度はボランティア活動を募ったところ、なんと20名もの生徒が参加し、第七小学校の全クラス(特別支援学級は後日行います)で行うことができました。
「三びきのコブタのほんとうの話」「モンゴルの黒い髪」「あべこべさん」「いるのいない」などの読み聞かせを行いましたが、児童の真剣なまなざしと聞く姿勢に「すっごく緊張した~」と口々に言ってました。
2019年10月1日火曜日
清々しい朝に
心地よい涼しい風が吹いていた今朝は、後期の執行委員会があいさつ運動を行いました。
正門と昇降口前に立ち、明るく元気よくそして気持ちのいい「おはようございます!」と声をかけていました。
ふと正門から入って数m進むと、そこには
正門と昇降口前に立ち、明るく元気よくそして気持ちのいい「おはようございます!」と声をかけていました。
ふと正門から入って数m進むと、そこには
登録:
投稿 (Atom)