ゴールデンウィークの谷間ですが、実に清々しい一日、スポーツをするには絶好の天気です。
2年体育、男子は校庭で陸上競技、女子は体育館でバレーボールです。ワン、ツー、スリーで返すことはなかなか出来ませんが、結構ラリーが続くことも。歓声を挙げながら、笑顔でボールを追っています。
2015年4月30日木曜日
2015年4月28日火曜日
修学旅行説明会
2015年4月27日月曜日
いじめ・人権を考えよう
今日は今年度初めての生徒朝礼でした。生徒会長、執行委員長、各委員長が緊張しながらも堂々と話してくれました。集合から整列、進行、解散まで、すべて生徒が行い、おしゃべりをする生徒も一人もいません。立派です。
1年生は、「いじめ・人権を考えよう」という題材で道徳の授業をしています。「いじめられたことがある?そのときどんな気持ちだった?今、どう思う?」「いじめる人はなぜいじめるのだろう?どんな人なんだろう?」「まわりで見ている人はなぜ行動しない?なぜ放っておくの?」など、被害者・加害者・傍観者それぞれの立場にたって問題を考えています。「いじめは重大な人権侵害!」ということをしっかりわかってほしいものです。
1年生は、「いじめ・人権を考えよう」という題材で道徳の授業をしています。「いじめられたことがある?そのときどんな気持ちだった?今、どう思う?」「いじめる人はなぜいじめるのだろう?どんな人なんだろう?」「まわりで見ている人はなぜ行動しない?なぜ放っておくの?」など、被害者・加害者・傍観者それぞれの立場にたって問題を考えています。「いじめは重大な人権侵害!」ということをしっかりわかってほしいものです。
2015年4月24日金曜日
2015年4月23日木曜日
「十人十色」
「タイムスリップ」、「絆」、「甲子園を目指す」…。
3年国語スピーチです。お気に入りの本2冊を紹介します。ただ紹介するだけではなく、2冊の本に共通するタイトルを自分で考えます。読んでみたくなる本が増えるといいですね。
3年国語スピーチです。お気に入りの本2冊を紹介します。ただ紹介するだけではなく、2冊の本に共通するタイトルを自分で考えます。読んでみたくなる本が増えるといいですね。
2015年4月22日水曜日
みんなちがって、みんないい
今日は、二小、四小、七小、二中、三中特別支援学級小中交流会でした。各学級の紹介と、ゲームや歌で楽しく過ごしました。中学生が小学生の世話をしたり、小学生が久しぶりに見る中学生の先輩に笑顔で話しかけたり、外の天気に負けないくらい、温かい雰囲気でした。
1年国語では、図書室で学校司書の方から、「トンちゃんってそういうネコ」、「レインツリーの国」「自閉症の僕が飛び跳ねる理由」「わたしと小鳥とすずと」など、6冊の本を紹介してもらいました。
1年国語では、図書室で学校司書の方から、「トンちゃんってそういうネコ」、「レインツリーの国」「自閉症の僕が飛び跳ねる理由」「わたしと小鳥とすずと」など、6冊の本を紹介してもらいました。
2015年4月21日火曜日
全国学力、学習状況調査
今日は、全国の小学校6年生、中学校3年生が一斉に「全国学力、学習状況調査」を受けました。国語と数学では、基礎知識をみるA問題と、知識の活用力を測るB問題に分けられています。理科はAとBを合わせた問題ですが、3年に一度の実施でこれまでは抽出校のみでした。全員が受けるのは初めてです。生活習慣などを聞くアンケートも行われました。疲れ果てた生徒もいるようです。夏には、結果が出る予定です。
2015年4月20日月曜日
楽、頑、決、精…
3年のクラスに、今年の抱負を漢字1字で表したものが掲示されています。
「楽しく生活したい」「頑張る」「進路を決める」「日々精進」等々、「何事にも挑戦」等々…。
最後はみんな「笑顔で卒業」したいですね!
「楽しく生活したい」「頑張る」「進路を決める」「日々精進」等々、「何事にも挑戦」等々…。
最後はみんな「笑顔で卒業」したいですね!
2015年4月17日金曜日
離任式
2015年4月16日木曜日
ブラジル、パラオ、マレーシア…
1年地理の授業、自己紹介を兼ねて「日本以外、住んでみたい国」をみんなの前で発表します。国名とその理由を言うのですが、実によく調べている生徒もいて驚かされます。ブラジル、イタリアが多かったようですが、「戦争、暴力がない平和な国、アイスランド」と発表した生徒もいました。
今朝は久々に春らしい朝、今週は今年度最初のあいさつ週間です。1年生の元気なあいさつが印象的でした。
今朝は久々に春らしい朝、今週は今年度最初のあいさつ週間です。1年生の元気なあいさつが印象的でした。
2015年4月15日水曜日
企画展
ペンシルロケット水平発射実験60年目を記念して、本多公民館で企画展「ペンシルロケット60年目の待ち合わせ in 国分寺」が開かれています。実際に実験に使われたロケットや、「はやぶさ」が持ち帰った微粒子、カプセル等が展示されています。
本校では、1・2年生の理科の時間に見学に出かけています。
本校では、1・2年生の理科の時間に見学に出かけています。
2015年4月14日火曜日
素敵な話
今朝、近くにお住まいの方から素敵な FAX を頂戴しました。
「今朝、御校の生徒の件で、とても清々しい思いになることがありましたので、ご報告申し上げたく ファックスにて失礼します。今朝8時頃、NTT前で転倒して泣いている七小一年生女児を見つけました。こちらが、自転車から声をかけている時、すぐに通りかかった御校の女子生徒が、「立てる?大丈夫?」と優しく声をかけ、「七小だよね?一緒に行こうか?」と転倒していた女児の手の汚れをはたいて落としてあげ、手を引いて学校へ向かいました。何人かの大人が、声もかけず通りすぎていく中で、女子生徒の行動はとても感動的でした。名前は聞きませんでしたが、胸に「2C」のクラス章をつけていました。どこかの場で褒めていただけるとありがたいです。」
生徒と1年生の光景が目に浮かび、こちらも感動…、朝から素敵なお話を聞かせてもらいました。心やさしい二中生に感激です。
(「入学式」に写真2枚追加しました。)
「今朝、御校の生徒の件で、とても清々しい思いになることがありましたので、ご報告申し上げたく ファックスにて失礼します。今朝8時頃、NTT前で転倒して泣いている七小一年生女児を見つけました。こちらが、自転車から声をかけている時、すぐに通りかかった御校の女子生徒が、「立てる?大丈夫?」と優しく声をかけ、「七小だよね?一緒に行こうか?」と転倒していた女児の手の汚れをはたいて落としてあげ、手を引いて学校へ向かいました。何人かの大人が、声もかけず通りすぎていく中で、女子生徒の行動はとても感動的でした。名前は聞きませんでしたが、胸に「2C」のクラス章をつけていました。どこかの場で褒めていただけるとありがたいです。」
生徒と1年生の光景が目に浮かび、こちらも感動…、朝から素敵なお話を聞かせてもらいました。心やさしい二中生に感激です。
(「入学式」に写真2枚追加しました。)
2015年4月13日月曜日
二中と宇宙開発発祥の地
2015年4月10日金曜日
お楽しみ
月曜日の始業式から、新しい仲間、新しい先生、新しい教室での生活が始まりました。長い、長い一週間でした。週の最後の今日は、各学年とも「レクリエーション」の時間を設けました。
1年は体育館でドッジボール。4クラスなので、お休みするクラスがなく2面でクラス対抗です。歓声が響きます。
2年は大縄飛び。実に難しい競技なのですが、初めてにもかかわらずどのクラスも10回くらい跳んでいます。すでに、「心は一つ!」です。
3年はドッジボールと運動会学年種目でもあるオオムカデ。「イケメン、タクヤ」、「マリリン」等々担任の名前をかけ声にゆっくり、ゆっくり進みます。教師冥利につきます。
最後の〆は今年初めての避難訓練。一部の1年生は小学校時代の防災頭巾をかぶり、教員もヘルメット着用、いつもより本格的です。
2015年4月9日木曜日
初めての授業、給食
1年生、1時間目は全体学活、学年担当の先生全員からのお話を聞きました。2時間目は校内巡り、職員室への入室の仕方なども教わりました。3、4時間目は初めての授業、理科では簡単な実験を見ながら、疑問をもつこと、予測すること、解決策を考えること、が大切との話を聞きました。
初めての給食は入学を祝って お赤飯 です。「どう、中学の給食は?」 との質問に、ほとんどの生徒が 「おいしい!」と答えてくれました。
午後はクラスと個人の写真撮影。今日も忙しい一日でした。
2015年4月8日水曜日
どうぞよろしく!
2015年4月7日火曜日
2015年4月6日月曜日
27年度の始まり
新しいクラス、担任が書かれた学年だよりを手に、歓声があがります。春らしいうららかな今日、27年度の始まりです。
3月31日で、3名の教職員が退職・異動となり、自閉症・情緒障害特別支援学級E組の開設や学級増により6名の教職員を新しく迎えました。今年一年、よろしくお願いします。
3月31日で、3名の教職員が退職・異動となり、自閉症・情緒障害特別支援学級E組の開設や学級増により6名の教職員を新しく迎えました。今年一年、よろしくお願いします。
登録:
投稿 (Atom)