国分寺二中ニュース
国分寺市立第二中学校の最新情報と緊急連絡を発信します。
2020年7月30日木曜日
連絡(学校より)
本日配布しました内容を掲載いたします。
夏季休業中の家庭との連絡方法の確認について
2020年7月29日水曜日
図書館には
二中の生徒は、読書をする生徒がとても多く、昼休みの学校図書館には生徒が来室して読書にいそしんでいます。図書館にはとても多く種類の本があります。その中に、二中へ日本語指導で来ていただいている先生の絵本があります。日本語指導を通じて、知り合えた子供たちについて書かれた国際理解の本です。学校へお越しの際に、図書館へお立ち寄りください。
2020年7月28日火曜日
三年次研修
三年次を迎えた教員の授業観察です。プロジェクターを使用して、生徒の視覚に訴える等、工夫をした授業展開となっています。今日は「比例のグラフから一次関数のグラフを考えよう!!」がねらいでした。
2020年7月23日木曜日
花🌷
二中には以前、生徒が折り紙を折って作ってくれた花が、飾られています。先日新しい花を持って来てくれました。また校内に飾っていきたいと思います。いつも本当にありがとうございます。心が安らぎます。
2020年7月21日火曜日
初任者研修
教員にとって、指導力を向上させる研修は必須です。特に、教員となって1年目から3年目までの研修は大変重要となります。
二中にも今年、1年目の教員が2人います。今日も前回に引き続き、教育アドバイザーの先生に、授業を参観していただき、指導をしていただきました。次週は3年目の教員の授業観察です。
2020年7月16日木曜日
お知らせ(PTAより)
令和2年度PTA定期総会(書面審議)のご報告
2020年7月15日水曜日
先生たちも
1・2・3年次の教員に、指導力の向上を図ることを目的として、教育アドバイザー(本校担当は前校長)が授業観察を通して指導を行っています。本日は2年次の教員が授業を行いました。
2020年7月10日金曜日
学校運営協議会
学校運営協議会を開催しました。学校運営協議会とは、学校と地域住民等が力を合わせて学校の運営に取り組むことが可能となる「地域とともにある学校」への転換を図るための有効な仕組みです。学校運営に地域の声を積極的に生かし、地域と一体となって特色ある学校づくりを進めていくことができます。
2020年7月9日木曜日
お知らせ(PTAより)
PTAよりお知らせ
2020年7月8日水曜日
書
部活動の仮入部期間中に、1年生がお試しで書いた作品です。字の綺麗な人が羨ましいと常に思っています。
2020年7月7日火曜日
七夕
7月7日今日は「七夕」です。
F組の廊下には、生徒達の願いを込めた短冊や輪つなぎが飾られています。
2020年7月6日月曜日
生徒朝礼
今日から3日間、3グループに分かれての「生徒朝礼」
生徒を代表して、生徒会長が校長より委嘱状を渡され、
その後に役員会、執行委員会、各委員会の報告がありました。
2020年7月1日水曜日
いじめ予防授業
1年生を対象とした、弁護士による「いじめ予防授業」を行いました。
「許されるいじめは一切ない!」
「いじめられて仕方ない子はいない!」
「誰にも『いじめる権利』はない!」
実際に合ったいじめの話が始まると、みんな真剣な眼差しで話を聞いていました。
決して他人事ではない、自分のこととしてしっかり考えることができた、大切な1時間になりました。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示