今日は1、2時間目に授業、3時間目は各学年とも学年集会を開いて1学期のまとめをしました。
「みんなが仲良くなれた」
「心の通ったあいさつができた」
生徒や先生からの言葉です。
今年の夏休みは45日間。誰にでも平等に与えられた時間ですが、どのように使うかによってまったく違った夏休みになります。
視野を広げる!
心を豊かにする!
苦手意識をなくす!
そんな夏休みにしてほしいと思います。
2015年7月16日木曜日
2015年7月15日水曜日
2015年7月14日火曜日
2015年7月13日月曜日
2015年7月10日金曜日
1点差 試合に負けて 曇り空 皆で流した 大粒の雨
2年学年だよりに紹介されていた、国語の授業で取り組んだ短歌です。
・計画表 反省欄に 書く言葉 相も変わらず 次は頑張る
・バツだらけ 自信のあった このテスト ふと思い出す 鬼の顔
・しとしとと 雨降り注ぐ 鎌倉の花 雨露ついて 色鮮やかに
・四回戦 あと2ゲームで 涙した いまだ忘れぬ 相手の笑顔
・計画表 反省欄に 書く言葉 相も変わらず 次は頑張る
・バツだらけ 自信のあった このテスト ふと思い出す 鬼の顔
・しとしとと 雨降り注ぐ 鎌倉の花 雨露ついて 色鮮やかに
・四回戦 あと2ゲームで 涙した いまだ忘れぬ 相手の笑顔
2015年7月8日水曜日
2015年7月7日火曜日
for peace on earth
3年英語、The Story of Sadako 原爆の後遺症で12歳で亡くなった佐々木貞子さんのお話です。健康になることを信じ、鶴を折り続けた少女。貞子さんをモデルにした広島平和記念公園の「原爆の子の像」は、今世界の平和の祈るシンボルにもなっています。
今日は七夕、授業で平和を祈るメッセージを英語で書いてみました。
For peace on earth.
It is important for us to e kind.
It is necessary for us to share information.
It is important for us to study English.
It is important for us to understand each other.
今日は七夕、授業で平和を祈るメッセージを英語で書いてみました。
For peace on earth.
It is important for us to e kind.
It is necessary for us to share information.
It is important for us to study English.
It is important for us to understand each other.