「元気で~す!」
校庭から元気な声が聞こえてきました。3年女子体育の授業です。準備運動後の出席確認、先生の「元気ですか~?」の問いに対する返答の声でした。
修学旅行が終わり、クラスメイトの仲がさらに良くなりクラスのまとまりも強くなったように思います。体育の授業でも全員が必死に走り、みんなで声援を送っています。昨日の教育委員会学校訪問でも、2年総合、1年理科の授業などを見学していただき「実にまじめに、集中して授業を受けている。何より、男女が仲良く話し合い活動に参加しているのが印象的」という言葉をいただきました。学校全体が落ち着いて、あたたかい雰囲気に包まれているように思います。
本日、給食試食会がありました。「新茶入りわかめ御飯、肉じゃが、シャケ‥」おいしくいただきました。
2015年5月28日木曜日
2015年5月27日水曜日
学年全員で創る修学旅行
三日間の修学旅行が終わります。A組〜C組の生徒は全員参加出来ました。F組の生徒も3人の外国人にインタビューする!という目標を達成しました。実行委員長の目指した「学年全員で創る修学旅行」という目標を達成することができたと思います。
2015年5月26日火曜日
2015年5月25日月曜日
2015年5月22日金曜日
2015年5月21日木曜日
2015年5月20日水曜日
2015年5月18日月曜日
身だしなみ、ネパール支援、子ども e ルール
今日は生徒朝礼、生徒会役員、各委員会からの報告やお願いです。
生徒会本部からは、ネパールでの地震を受け、ユニセフ募金をネパール支援募金とした実施すること、学級委員会からは身だしなみをきちんしましょう、と呼びかけました。
来週月曜日から修学旅行に出かける3年生からは、実行委員長が有意義な3日間にしたい!と決意表明がありました。
最後に生活指導主任の先生から、Line などの SNS を使って個人情報を発信したり、他人を誹謗中傷したりすることのないよう、ネット上のマナーやル-ル(国分寺子ども e ルール)について注意がありました。
明日は中間テストです。
生徒会本部からは、ネパールでの地震を受け、ユニセフ募金をネパール支援募金とした実施すること、学級委員会からは身だしなみをきちんしましょう、と呼びかけました。
来週月曜日から修学旅行に出かける3年生からは、実行委員長が有意義な3日間にしたい!と決意表明がありました。
最後に生活指導主任の先生から、Line などの SNS を使って個人情報を発信したり、他人を誹謗中傷したりすることのないよう、ネット上のマナーやル-ル(国分寺子ども e ルール)について注意がありました。
明日は中間テストです。
2015年5月14日木曜日
2015年5月13日水曜日
2015年5月11日月曜日
My favorite words / 台風への対応
Hello, everyone. Look at this. These are my favorite words.
" Boys be ambitious. "...
3年英語の授業、Lesson 1 "My Favorite Words " を学習した後に、各自の好きな言葉を英語でスピーチします。
2020年東京オリンピック・パラリンピックを控え、東京都は英語教育に力を入れています。自分自身のことや、自分の考え・感想を誤りを恐れず、堂々と言えるようになってほしいものです。大切なことは「伝える」ことです。
早くも台風6号が上陸しそうな気配です。市内小中学校では、朝6時の時点で国分寺市に「風」に関する「警報」が発令されていた場合、「休校・自宅学習」となります。
" Boys be ambitious. "...
3年英語の授業、Lesson 1 "My Favorite Words " を学習した後に、各自の好きな言葉を英語でスピーチします。
2020年東京オリンピック・パラリンピックを控え、東京都は英語教育に力を入れています。自分自身のことや、自分の考え・感想を誤りを恐れず、堂々と言えるようになってほしいものです。大切なことは「伝える」ことです。
早くも台風6号が上陸しそうな気配です。市内小中学校では、朝6時の時点で国分寺市に「風」に関する「警報」が発令されていた場合、「休校・自宅学習」となります。