1年国語の授業、図書室で百人一首です。教師が読む上の句だけで札を取ることができる生徒はなかなかいません。でも、中には上の句を聞き、「絶対これ、絶対これだよ!」と言いながら指をさす生徒もいます。自信をもって取るまではできないようですが…。
長~い間読み継がれてきた日本の美しい歌、一つでも多く覚えてほしいと思います。
2015年1月30日金曜日
2015年1月29日木曜日
移動教室フォト・ギャラリー
3日間の移動教室、残念ながらインフルエンザのため途中で帰らなければならない生徒が出てしまいましたが、その他は大きなケガ・事故もなく、天候にも恵まれ無事終えることができました。宿舎の方からも、行儀もよく、時間を守り、大変気持ちが良かったです、とのお言葉もいただきました。
この経験を、学校生活に、そして修学旅行に繋げてください。
2015年1月25日日曜日
2015年1月23日金曜日
2015年1月22日木曜日
2015年1月21日水曜日
2015年1月19日月曜日
2015年1月16日金曜日
第3回「地域の安全・安心を考える会」実行委員会
本日、二中図書室において、2015年になって初めての「地域の安全安心を考える会」実行委員会が開催されました。
本日の実行委員会では、
①寸劇の内容
②当日の地域の方と中学生とのディスカッションの形態
③地域の掲示板などで告知するポスター・チラシの内容
について話し合いました。
寸劇の台本の校正、ポスター・チラシも間もなく完成します。3月7日(土)の本番に向けて、まだ、課題もありますが、いよいよ二中執行委員が動き出します。是非、楽しみにしてください。
2015年1月15日木曜日
2015年1月14日水曜日
2015年1月13日火曜日
今の気持ちを漢字一文字で表すと…
2年生の教室にみんなの3学期の目標が掲示されています。その中に、「今の気持ちを漢字一文字で表すと…」とあり、あるクラスでは次のような漢字が書かれています。
笑、変、伸(2)、努(2)、勉(2)、備、一、考、準(2)、前、着、決、楽、
頑(2)、手、学、付、復、良、続、達、安、困、反、志、進、取、向、
高、強
何となく意味がわかりますよね。
笑、変、伸(2)、努(2)、勉(2)、備、一、考、準(2)、前、着、決、楽、
頑(2)、手、学、付、復、良、続、達、安、困、反、志、進、取、向、
高、強
何となく意味がわかりますよね。
2015年1月10日土曜日
2015年1月9日金曜日
2015年1月8日木曜日
3学期・0(ゼロ)学期のスタート
今日は始業式、昨日まで静まりかえっていた校舎内に活気が戻ってきました。やはり、学校の主役は子どもたちです。
3学期は現学年のまとめをするとともに、新しい学年、新しい世界に向けての準備の学期、すなわち次のステージの「0(ゼロ)学期」、という話をしました。
4月に最高の状態でスタート、ダッシュができるよう充実した学期にしてもらいものです。
3学期は現学年のまとめをするとともに、新しい学年、新しい世界に向けての準備の学期、すなわち次のステージの「0(ゼロ)学期」、という話をしました。
4月に最高の状態でスタート、ダッシュができるよう充実した学期にしてもらいものです。